茨城県
検索結果 (9268件)
-
2015-02-08 1月蒔きカブの様子
1月14日蒔きカブ:サラダマルの様子を示す。 カブ:サラダマルも移植可能な大きさまで成長している。 あと1週間寒さの底が過ぎるのをまとう。 来週には畑に移植したい。
-
2015-02-08 1月蒔きリーフレタス...
1月蒔きリーフレタスの様子を示す。 リーフレタスもかなり成長している。 あと1週間寒さの底が過ぎるのをまとう。 来週には畑に移植したい。
-
2015-02-08 12月蒔きブロッコリ...
12月蒔きブロッコリーの様子を示す。 遅れて蒔いたブロッコリーもかなり成長している。 あと1週間寒さの底が過ぎるのをまとう。 来週には畑に移植したい。
-
2015-02-08 12月蒔きカリフラワ...
12月蒔きカリフラワーの様子を示す。 カリフラワーも、もう限界まで成長している。 あと1週間寒さの底が過ぎるのをまとう。 来週には畑に移植したい。
-
2015-02-08 12月蒔きステムブロ...
12月蒔きステムブロッコリーの様子を示す。 ステムブロッコリーも、もう限界まで成長している。 あと1週間寒さの底が過ぎるのをまとう。 来週には畑に移植したい。
-
2015-02-08 12月蒔きミニキャベ...
1期目12月蒔きミニキャベツの様子を示す。 もう限界まで成長している。 あと1週間寒さの底が過ぎるのをまとう。 来週には畑に移植したい。
-
2015-02-07 本日の収穫その1(2...
本日計9品目中の3品目。 ヤーコン、ナガイモ、コマツナかき菜
-
2015-02-07 ナガイモの収穫
畑で防寒保存しているナガイモを収穫した。4回目の収穫となる。 ナガイモの先端部分は来年の種イモ用に土中に保存しておく。
-
2015-02-07 ヤーコンの収穫
畑に防寒してあるヤーコンを収穫した。 6株目となる。
-
2015-02-07 コマツナかき菜の収穫
大株となったコマツナから若芽がでてきた。春が近い。 この若芽はおいしく食べられる。 かき菜ともいうらしい。 そのかき菜を収穫した。 コマツナを1箇所1株に残したのはこのかき菜を収穫したいがためであった。