茨城県
検索結果 (9268件)
-
2014-12-30 ホウレンソウの収穫
ホウレンソウ3期目(9月28日蒔き)を収穫した。 3期目は15回目の収穫。 残り少なくなってきた。
-
2014-12-30 リーフレタスの収穫
リーフレタス6期目(9月28日蒔き)を収穫した。 6期目は8回目の収穫となる。 全部で9期分ある。
-
2014-12-30 ニンジンの収穫
ニンジン2期目(7月30日蒔き)を収穫した。 2期目は25回目の収穫となる。 比較的形のよいニンジンであった。
-
2014-12-30 保存サトイモの掘り出...
保存したサトイモを掘り出して収穫した。 少しずつ掘り出しては食べている。 3回目の掘り出し。 左側にある親イモとそれに準じたものは埋め直して来年の種とする。
-
2014-12-30 ゴボウの収穫
ゴボウ4回目の収穫。 当りはずれ。根が分かれていた。
-
2014-12-30 ダイコン4期目の初収...
ダイコンは1~6期と6回蒔いてきた。 今日4期目(9月17日蒔き)の初収穫となった。 3期目(9月10日蒔き)とはたった1週間しか種蒔きが違わなかったが成長は雲泥の差がでた。
-
2014-12-28 本日の収穫その3(2...
本日計8品目中の2品目。 自給自足のためせっせと収穫している。 野菜の自給自足の場合タンパク質不足に気をつけている。 作物の中でタンパクが豊富なものはダイズ。 来年はダイズの栽培を成功させたい。
-
2014-12-28 本日の収穫その2(2...
本日計8品目中の3品目。 自給自足のためせっせと収穫している。 野菜の自給自足の場合タンパク質不足に気をつけている。 作物の中でタンパクが豊富なものはダイズ。 来年はダイズの栽培を成功させたい。
-
2014-12-28 本日の収穫その1(2...
本日計8品目中の3品目。 自給自足のためせっせと収穫している。 野菜の自給自足の場合タンパク質不足に気をつけている。 作物の中でタンパクが豊富なものはダイズ。 来年はダイズの栽培を成功させたい。
-
2014-12-28 ホウレンソウの収穫
ホウレンソウ6期目(10月19日蒔き)を収穫した。 6期目は4回目の収穫。 ホウレンソウは寒くてもゆっくり成長し続け混んできたので間引き収穫した。