茨城県 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 茨城県

茨城県

検索結果 (9268件)

  • 2014-09-14 地植えの柿

    地植えのカキが2本ある。いままで実を着けたことがなかったが今年は実を着けた。 例年と違う点は、花が咲いた時点で花を落としたこと。各枝10個ほどあった花を1個にまで落とした。 それが功を奏したのか、気候のせいなのか、実を着ける樹齢に達した...

  • 2014-09-14 ブドウ雨除けの作成

    前回ブドウの花が雨に打たれて無残な結果に終わった。来年はキチンと雨除けをしたい。いま雨除け用フレームの作成中。張るビニールを毎年取り換えられるようフレームの取り外しが簡単にできるように工夫している。

  • 2014-09-14 順調な収穫続く

    天気がいいので順調な収穫が続いている。食べきれないほどになったら保存法を考えなくてはならない。ドライイチジクがいいかも。

  • 2014-09-14 ニンジンの土寄せ

    1回目7月10日蒔きのニンジンを中耕し土寄せした。

  • 2014-09-13 ラッカセイの試食

    自分で作ったラッカセイ。 茹でたラッカセイもいいものだ。おいしい。

  • 2014-09-13 ゴボウの初収穫

    手作りのクレバーパイプで栽培中のゴボウを初収穫した。 斜めに植わっているので簡単に掘れた。 パイプの長さは1メートル、ゴボウは70センチ。 使用したパイプは、塩ビ管(内径:50mm)。 カットして長さ1メートル、円断面3分の1にした...

  • 2014-09-13 初収穫のエダマメ-中...

    エダマメを茹でた。心配した虫害はそれほどなかった。メロンで検討した比較的安全な農薬アディオンを試したおかげか。

  • 2014-09-13 エダマメの初収穫

    もう食べられると判断しエダマメを初収穫した。 6月1日に蒔いたエダマメ。

  • 2014-09-13 ラッカセイの試し堀り

    ラッカッセイを試し掘りした。5月21日に蒔いたもの。 本堀りは11月を予定している。

  • 2014-09-13 ゴボウの様子

    手作りのクレバーパイプで栽培中のゴボウ。そろそろ収穫できそうだ。 品種:滝野川ごぼう  種まき:4月10日、定植4月23日。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ