草木灰
検索結果 (7326件) キーワード : 草木灰
-
2016-08-12 一気にやられた~(>...
暫しぷち旅行&帰省していたら、何者かたちに寄生されていた。。。 見かけた犯人はアイコの中にいた「タバコガ」に何となく似てるなと思ったのですが、ぐぐってみたら青しそにつくのは「メイガ」らしいですね。 葉だけを食べるならまだしも、、...
-
2016-08-12 暖かい時期のサボ達
あったかい日が続いてますね。わが家のフレーム、場所によっては連日50度超えてます。これで夜が涼しくなればサボ達にとって最高なんですが日本じゃ夜も暑い。CAM植物にとっては辛い日が続いてるわけですが・・・猛暑のなかでも今年は結構水やりやってま...
-
2016-08-11 どういうわけか
写真がアップされてないのに今頃気づいたのでもう一回アップします。 スタッキー、ひょろ長いのでどう写真撮っていいかわからない。 引いて撮ればいいのかな?次回やってみよう。 お世話は何もしていません。 ただ眺めているだけです。 特...
-
2016-08-11 それぞれに楽しみがあ...
実生の栽培というのは本当におもしろい。淡い期待が浮かんでは消える笑。 自分はそんな植物の術中にはまって世話をする下人であるが、たまにはいい目をさせてもらわねば。ゆずは成功だった。ポーポーも実生だったはずなのでこれも成功例にカウント。サポテ...
-
2016-08-11 今日のサポテさま
実生から12年くらい経つ大株のほうは、完全復活し、最近は今年でた枝を水平方向へよじっている。 花芽は一切ナシ。 つい先日発芽した沖縄産のサポテは、若干徒長気味だがそれでも葉っぱが出てきた( ^ω^ )。小さいうちは3枚葉。そのうち、...
-
2016-08-11 幸水ならぼちぼち収穫
幸水ではなく豊水なので、まだ収穫までひと月ほどは日数があると考えている。 こちらも肥大のスピードがやや遅れてきた感がある。もしかしてこのままSSSサイズで終了するのだろうか笑。まだ鶏卵ほどのサイズだぞ。 色や形が健康な果実になっているの...
-
2016-08-11 根の状態
根が防草シートを貫通していた 根は250リットルの土全体に広がっている 2日水を撒いていないが培養土は湿り気が残っていた。黒土のほうが乾いている 防草シートを突き抜けた根が無ければ水不足でダメージを受けていたかもしれない 土の量は2...
-
2016-08-11 害虫で半分廃棄
昨年に比べて温室内の害虫発生がとても多いようです。 せっかく大きく育った莢に虫が入っているのを発見すると、とてもショックです。 でも、収穫時の事を思うと、早く摘みっとって、駆除しています。 その数、数百。約半分は虫が入ってしま...
-
2016-08-11 約4割が開花
今日は2時間ほど草刈りを行いました。 熱中症にならないよう、十分な水分補給しながら、気持ちの良い汗をかきました。 八升豆とベルベットビーンの違いは、莢の表面に生える細かい毛です。 八升豆は白、ベルベットは黒です。
-
2016-08-11 暑さで撮る前に(´゚...
アイスは溶けるし、チョコはアイスで固まりそうだし Σ( ̄□ ̄|||)・・・思うようにできんがねっーー; でも しっかりお腹に収めました と さっ (´▽`)グッ。 ※桃はシロップずけしてます。念のため