菜種油粕
検索結果 (9695件)
-
2015-07-06 雨の日のポタジェ
雨が降り続いております。 ミニトマトが水を吸いすぎて割れてしまいました。 早く収穫しておけば良かったな…と思いましたが後悔先に立たず… ころたんは応急処置でその辺にあった履物で底上げしスコップで傘としました。 ひん曲がった長ナスとキ...
-
2015-07-06 捻枝3
加減が難しい
-
2015-07-06 8メートル程伸びた
思ったように台風が発生してる、どうなるかは神のみぞ知る。
-
2015-07-06 停滞
雨模様と低温が続いているので成長がいまいち。 他の夏野菜はまあまあ順調かな。
-
2015-07-06 収穫
豆が大きくなった株を2株ほど収穫。 豆の甘さと香りが普通の枝豆より良いのでどうしても 茶豆を育ててしまう。 収穫時期は短いのでせっせと食べなければ、、
-
2015-07-06 間引きと鉢上げ
徒長の原因となるのは土の水分量と日照。 それを防ぐには、水分量を落とした上で、ある程度の光量が必要。 ただ、連日の雨続きで夜間はほぼ真っ暗。 一晩中照明をつけておく訳にも行かず、結果としてこんな感じに。 セルトレイだと、今後の水...
-
2015-07-06 実が大きくなってきた
穂先の髭が茶色になってきた奴はもう少しで収穫。 枝豆と混植は第二弾を仕立ててみた。
-
2015-07-06 蔓返し
通常栽培のほうはだいぶ蔓が伸びたので蔓返しをした。 サトイモにもスズメガの幼虫がついていたし もう少ししたらアメリカのキャンディのような色とりどりの 芋虫が発生するので駆除に追われることになりそう。 袋栽培組はまだまだ。
-
2015-07-06 そろそろ
ブラックボンバーは4つ結実している。 残念ながらカメハメハは1つのみ、、、大王は一人のみなのか。 積算温度は足りていないけど巻ひげは枯れてきているので、 一番大きな奴はそろそろ食べてみようかな。
-
2015-07-06 害虫退治
葉っぱに食い跡や糞が残っているとだいたい葉っぱの根元に コイツらがはまり込んでいる。 キロスズメの幼虫。