菜種油粕
検索結果 (9695件)
-
2014-10-04 ボカシ肥再発酵・発酵...
午後6時過ぎに温度を計ったところ、58℃くらいでした。 私が一番最初に読んだ本(バラの無農薬栽培)でのぼかし肥料の作り方では、発酵中の温度は50℃を超えてはいけない、超えたら上下をひっくり返したり水を足したりして温度を下げねばいけない...
-
2014-10-03 発芽
時間がかかりましたがやっと発芽しました。 発芽したとたんにヘタってるのがある…。 これはいったい…?
-
2014-10-03 カリグリーン散布
イチゴの病気はバラと同じようなので、バラと一緒に消毒。 800倍で。 心配なのは炭疽病ですが、殺菌剤なので少しは効果あるかもしれない。 品種不明の四季なりイチゴは白花とピンクの二種類あるのですが、白花のほうは実がすごくたくさんなる...
-
2014-10-03 カリグリーン散布
800倍で。 台風前に散布できた。 良かった…。。
-
2014-10-03 葉組み
なにか忘れている気がしてましたが、思い出しました。 葉組みをしてなかったので、針金で輪っかを作って置きました。 軽すぎるかな…?
-
2014-10-03 本日の収穫(26.1...
本日の収穫。
-
2014-10-03 イチジク今日の収穫
今日は気温が高かったせいか、過熟のものが多かった。過熟の度がすぎるとすっぱくなり食べられなくなる。
-
2014-10-03 7月上旬蒔きメロン ...
8-3 雌花らいでんに雄花同種を受粉させてできた種を蒔いたたもの。 2本仕立て2個採り。受粉日8月22日と23日。受粉から42日と41日経過。 8-1~8-6まで6株あるうちの8-3株。 8-1株のメロンは落果。8-2株は枯れた。この...
-
2014-10-03 収穫中のリーフレタス
リーフレタスが毎日収穫できるようになった。収穫は間引き収穫となる。大きくなったものから間引きしていくと陰になっていた小さい苗が生育を始めるので、収穫期間が長くなる。
-
2014-10-03 カブの収穫
1期目(8月22日蒔き)のカブ(品種名サラダマル)は現在収穫中。今日も3個収穫した。サラダとして食べている。