菜種油粕
検索結果 (9695件)
-
2014-04-28 発芽
4月28日芽がでた
-
2014-04-28 赤花です
つぼみが膨らんでいたミツバツツジは赤花で、 特徴ある3枚の葉は開花前に出てきました
-
2014-04-28 枯れ葉取り
南向きで日当たりが良く、 落葉樹と石の影になる場所にツワブキが1株 古い葉が萎れて少し見た目が悪かったのでカット 新しい葉が伸びてきています
-
2014-04-28 田植え。今年は親子4...
子供の頃は、自分ちで、種籾蒔いて、畑にビニールハウス組んで、育苗してってやってましたが、さすがに最近はそうもいかず、農協から、苗を購入してます。 農協から、苗を軽トラに乗せて、運んできて、トラックからおろして、いもち病とかの予防のため...
-
2014-04-28 田植え。今年は親子4...
うちは、収穫平均16俵という、ささやかな田んぼをやってます。 今年は、弟が、 『休み取れた。27日田植え出来るようにして』 とのことでしたので、オトンとオカンが頑張りましたw 一人、遠い所に就職してるとはいえ、せっかくの休みを田...
-
2014-04-28 発根B組4日目
写真でも、なんとか白いラインが見えるようになってきました。 肉眼だと、ちょくちょく見えてます。
-
2014-04-28 早まきは失敗
またポットあげした分が枯れてしまいました。 違う土を使ったから活着できなかったようです… 新しいノートで仕切り直します。
-
2014-04-28 もうダメだ
一時、新芽が見えて期待を持ったりもしたのですが… 乾き気味を心がけたところ乾かし過ぎてしまったようです。 もう緑色が残っていません。 また失敗に終わりました…。
-
2014-04-28 ダニ退治で
クモの巣崩壊かな。。。 あけみちゃん、ごめんね。 ハダニらしいものがうようよしていたので今回も水責め。 しかしその水圧に耐えれなかったのか、あけみちゃんの姿が確認できず(゚д゚lll) ごめんよおおお
-
2014-04-28 全くもって
進展なし。 根っこが茶色く変色しているけど、これほんとに大丈夫かな… 水組を土組の種が見つからない所に埋めてみた。 一縷の望みをかける。 生えておくれ。