観察  検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 観察 

観察 

検索結果 (2486件)

  • 2012-03-16 サクサク王子の発芽

    サクサク王子が無事に発芽しました。発芽率はあんまりです。。

  • 2012-03-16 播種から92日 害虫...

    以前害虫被害は止まらず。。。 バッタめ。。。

  • 2012-03-16 土寄せは大事

    土寄せしました。 これでもか!というくらい盛ると大きく育ちます。

  • 2012-03-16 播種から64日

    雑草をとって綺麗にしたとたん突然の害虫被害が!! 犯人は・・・・バッタ!!

  • 2012-03-16 播種から9日 発芽

    発芽したーー!!わーい 見たことない不思議な形の双葉ちゃん!

  • 2012-03-16 定植から138日目 ...

    首が見えてきてしまい、収穫はまだまだ先なので、3回目の土寄せ。 土が硬くなってしまっていたので、 ①まず備中鍬で土を耕す。 ②化成肥料を撒く。 ③普通の鍬でネギの方に土寄せをしていく。 これだけガッツりやればもう大丈夫なはず!

  • 2012-03-16 定植から91日目 大...

    引き目でみてもうネギか雑草かわからない。。 ということで今日は大掃除! どのようになっていたのか見てみると、かなり無残なことに。。 害虫が少ないネギもさすがにあの雑草畑の中は過酷だったみたい。。。 ここからの挽回を狙い、2回目の土...

  • 2012-03-16 定植から57日目 土...

    1回目の土寄せ。 ネギは土寄せを繰り返していくことで軟白の部分を伸ばしていくのである。 土寄せと一緒に追肥もする。 ①土寄せをするところに化成肥料を撒く。 ②その上に、軟白が呼吸をしやすいように藁を敷く。 ③藁ごと土寄せの土をかぶ...

  • 2012-03-16 下仁田ネギ定植

    いよいよネギの栽培! この時期に植えると収穫は11月。先は長い。。 今日は下仁田ネギの苗の定植。 ①土を20センチの深さに掘る。 ②均等に並べて土をかぶせる。 ③この後また土寄せをするので、掘った溝はすべて埋めない。 楽しみー ...

  • 2012-03-15 元気なものもあれば、...

    植えつけて1週間くらい経って行ってみたら、苗によって明暗が別れてました。 元気に新しい芽が伸びているものと、枯れちゃってるものと。 ネキリムシとかいるんでしょうか。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ