観察
検索結果 (2479件)
-
2013-05-27 収穫も間近
大分成長してきてヤングコーン(ベビーコーン?)を3個ほど収穫してたべました 1本植えと2本植えの違いが更に出てきました 成長の度合いが結構違います 予想では1本植えの方が成長が良いと思ったのですが逆に2本植えの方が茎も太くてよく成長して...
-
2013-05-27 バジル植えつけ
コンパニオンプランツとしてバジルを植えつけしました。 トマトの近くに植えると味がよくなるそうですね。 バジルはまだ小さいですが、草抜きしたついでに(*^^)
-
2013-05-27 まだまだ
変化なし☆ ほかの植物のプランターの移動をしていたら!! トマトが育ってる!! こんな砂利では育つまいと思いつつも これだけ育っているのだから・・と見守ることにしました。 とりあえず、培養土を根元に。
-
2013-05-27 ネット張り。テントウ...
ししとうは1番花の所から分岐するので、それぞれの茎に支柱を立てるのが面倒。・・・と言うことで、昨年もやったネットを張りました。 ネットの網で、しっかりするので、大きな実が出来ても、風が吹いてもOK~. アブラムシが出てきたけど、...
-
2013-05-27 ネットかけ。テントウ...
ピーマンは1番花の所から分岐するので、それぞれの茎に支柱を立てるのが面倒。・・・と言うことで、昨年もやったネットを張りました。 ネットの網で、しっかりするので、大きな実が出来ても、風が吹いてもOK~. アブラムシが出てきたけど、...
-
2013-05-27 黒いてんとう虫
アブラムシの数に比例するように、たくさんのてんとう虫がやってくるようになりました。 なんとも心強い限りです! この子は黒地に12個の星がありました。てんとう虫の観察も楽しいです。
-
2013-05-27 *チマサンチュ*撤収...
もともと種をまいたカゴの方が 蒸れやすいのか下葉が枯れてきたので 撤収し、移植分のみ残すことにしました。 これでわかったことは、浅かごで土が少なくても 問題なく生長するとゆうことと、 間引き収穫を適度にしていれば葉が大きくなる...
-
2013-05-27 まるごと洗浄してみた
アブラーに群がられていたリーフレタス。 葉裏にびっしりすし詰め状態でした((((;゚Д゚))))))) 捕殺での駆除は難しいと思ったので、まるごと洗浄をしました。 只今、水耕にて栽培中。あまり元気がありません。 やはり土に植え直した...
-
2013-05-27 共生 アブラムシとア...
虫除けしているというのに、アリまで入って来ました。 (^_^;) 《アリがいるところには、アブラムシが大量にいると思えと言われる通り・・・。 最初、アリがアブラムシを食べてくれるのかと思っていましたが、アブラムシの排泄物をアリが食し...
-
2013-05-27 植え変えました。
そろそろ混み合ってきたので、一旦全部ばらして植え直しです。 (バジルは強いので、大丈夫ですよね??) スペースがないので、同じプランターに、違う種類っぽいのを残して植え替えです。背の順に並べてみました~~~。 1番。小さい葉が...