• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 観察

観察

検索結果 (2479件)

  • 2013-04-19 遅まきながら支柱に結...

    とにかく成長しない。。。茎の下の方はアブラムシが住み着いちゃってる(°□°;)収穫までいかないかもしれないけど、支柱に結び付けてきてみた。<完>

  • 2013-04-18 アリさん寄って来る

    なんだか先端の若葉にアリがたかっている。 アブラムシでもいるのかと思ったが、そうではないようだ。 なんか甘い匂いでも出ているのか? よくわからないので放置です。

  • 2013-04-18 噴霧器でアブラムシを...

    畑:ゴボウの水やり/タマネギ3個収穫 ベランダ:ニラやネギの黒いアブラムシを噴霧器でチューチューして落としてみた。だいぶ落ちたと思う\(~o~)/でもすぐに這い上がってきちゃうのかなぁ???これで効果があれば一番安全だよねっ♪<完>

  • 2013-04-18 アブラムシ&ハダニに...

     アブラムシとハダニにやられまくってます。 ティッシュで取り除きました。 これが毎日続くのです。 これぞまさにイタチごっこ。 ハダニは赤いヤツです。 今まで黒かったのに・・・。 また、違う理由で発生か...

  • 2013-04-18 トウモロコシ種蒔き~...

    マルチカッターで中心一線に6箇所穴をあけ、各穴に水をまきます。 穴に種を人差し指の第一関節くらいの深さで押し込み、土をかぶせます。 一穴に2粒ずつ植えました。 保温と鳥などに食べられないようにトンネルをはります。パンチフィルム使用...

  • 2013-04-18 トウモロコシの種を植...

    貸し農園にてトウモロコシを植えました。 畝の長さ2m、畝の幅70cm で2畝作りました。 畝をふかふかに耕します。 深さ20cmくらい、幅20cmくらいの溝を掘ります。 堆肥とぼかし肥、有機石灰、土壌改質材を良く混ぜたものと...

  • 2013-04-18 病気で終了

    やっと蕾ができたのに、実の部分が黒く放っておいたら蕾全体が黒くなりべちょっとしてしまいました。写真を撮り忘れたのですが、何の病気だったんだろう。。。 楽しみにしていたのに残念。ロマネスコ栽培終了です。 まとめ  植える時期遅かった...

  • 2013-04-18 タマネギのお引越し

    2月末に貸し農園のレンタル期限終了のため成長途中だったタマネギをプランターに移していました。 新しい場所に今日プランターから移し変えました。 ぼかし肥を畝全体にまいて耕して植えました。 まだまだ小さい。うまくいくか心配。。

  • 2013-04-18 ハイポネックス リキ...

    これ、肥料じゃなく活力剤らしいです。 なので液肥を与える時に一緒に混ぜてあげとくとよさそうです~。 トマトのカルシウム不足のときも葉面散布できるとかで便利そう。 匂いは酢の匂いがします。 450mlで580円でした。

  • 2013-04-18 ミニキュウリ成長記録

    右にあるのがキュウリです。本葉が出始めました。(左の小さいのはトマトです。)

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ