観察
検索結果 (2479件)
-
2013-04-02 *チマサンチュ*種ま...
チマサンチュ ダイソー種使用
-
2013-04-02 *中玉トマト*37日...
今日は雨なのでパラソルの下において 雨宿りさせつつのトマトです。 かごの方は混んでるとおもいきや ポットの方もあまり成長してないので まだまだこのまま様子見。
-
2013-04-01 収穫
たまに追肥していたが、基本ほったらかしだった人参さん。 それでも結構大きくなっていたので、収穫してみた。 色が薄く、白いのが気になって調べてみたら、それはカロテンが少ない人参なんだそうだ。 まあ食べるのには問題ないそうなので、...
-
2013-04-01 収穫
たまに追肥はしていたけど、全然大きくならず、今回は失敗だな〜。 ☆スティックセニョール ☆ブロッコリー(緑) →小さいけれど、一応収穫。 ☆オレンジ美星(オレンジ) →2株 →花蕾は出来たけど、霜や雪のせいで変色してしまう。そ...
-
2013-04-01 冬越し
植え付けから、ほったらかしだった苺さん。 それでも無事に冬越しして、暖かくなるとともに、新しい葉も出てきました。 古い葉は、なんか白い。うどんこ病みたい? でもNHKで古い葉は摘まないとカビが発生すると言っていたので、カビかもしれ...
-
2013-04-01 葉牡丹、プリムラ
葉牡丹は一冬楽しませてくれたので、もうすぐおしまいかな。 プリムラは、寒い間は雪のせいもあり、あまり花が咲かなかったけど、暖かくなったら一気にたくさん咲いてキレイだ♪
-
2013-04-01 鉢植えのバラたち
冬にはいったん全部葉が落ちてしまったけれど、無事に冬越しして春を迎えました。 新しい葉がたくさん出て来ていたので、少し化成肥料を追肥。 初夏にはたくさん花が咲くといいな〜♪
-
2013-04-01 ローズマリー
ハーブ類の中でも一番うまく育てられないのが、ローズマリーです。 北海道では戸外で越冬できないので、鉢植えで屋内に入れますが、どうも冬の間に調子が悪くなってしまうんです。 冬の間には、バラバラ葉っぱが落ちてしまうし、春先にはひょろー...
-
2013-03-31 たぶん・・・ヨモギエ...
エンドウの葉裏に、白く小さな点の集合体を発見!! 絶対、害虫の卵だよね??? ネットで調べてみたら、良く似た卵は「ヨモギエダシャク」って言う蛾の卵に一番似てた~。 幼虫の時は、シャクトリムシ。 この葉っぱごと摘みとって、ポイ...
-
2013-03-31 キタアカリ3号(お試...
【3月13日から18日目】1回目の追肥&土寄せ 1号君の挿し木でスタートして、ゆっくり生長してます(^^) 2本の生長に差はあるけど20cmになってたので、追肥と土寄せをしました!