• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 観察

観察

検索結果 (2479件)

  • 2013-03-23 種まき

    短根ゴボウの『サラダむすめ』に挑戦! 寒くなっちゃったけど大丈夫かなぁ(^^; ↓今日の種まきと今後の育て方 ●種まき 50型深42cmのプランターを使用 株間10cm~をキープして、5穴に3粒ずつで5本収穫予定 ...

  • 2013-03-23 そろそろ燻炭まこうか...

     ああ、また間違えて、違うノートに記事をUPしてしまった;;  というわけで、無理やりUPする記事w  今日買い物に行ったら、農家さんの畑ではもう燻炭まきが始まっていました。  これで、雪を早く溶かすんです。  燻炭だから土にも...

  • 2013-03-23 発芽したぁ~\(^^...

    発芽しました!!赤のマイクロトマトも発芽です。

  • 2013-03-22 アイコきましたっ☆

     昼に見たときには、確かに出てなかったんですよ。  竹串で突っついてひっくり返してみたんだから間違いありません。  それが今、ふと見ると、なーんか種の位置が動いてる?!  発根してました(^▽^)  それも結構長く伸びちゃってる。 ...

  • 2013-03-22 タマネギの追肥②

    葉も伸びてきて株がしっかりしてきました。 しかし、まだまだ小さい気がするので遅めですが 2回目の追肥として鶏糞を施しました。 タマネギの追肥は時期が遅いと大きくはなるが 玉が割れやすくなったり保存性が悪くなるらしいです。 ...

  • 2013-03-22 ちょこっとだけ収穫し...

     長~く伸びてるところの先っちょだけを、少しだけ切り戻して収穫しました。  前回、1芽だけ残して収穫したものよりも、2芽以上残っているものの方が、早くよく再生することが分かりました。  それに、普通に豆苗を育てるときは(豆苗の種を買...

  • 2013-03-22 つるむらさきの種を蒔...

     つるむらさきも、暑いところの植物なので、空芯菜同様北海道では直播栽培では初期の生育がよくなく、終了も早いので、あんまりたくさん収穫できないので、屋内で育苗を試みることにしました。  問題としては、6月になってトマトやピーマンが大丈夫にな...

  • 2013-03-22 第一弾の近況とか

     ハネジューメロンはポット上げしました。  カラーピーマンは、そろそろ本葉が出そうです。  この二つは、新たにノートを作ったので、この発芽試験のノートから卒業とします。  菜っ葉~ズは、それぞれ一部屋にしましたw  花菜(早陽一...

  • 2013-03-22 本植え

    まだ小さなアイスプラントですが、本植えしました。 大きな苗で、直径4~4.5cmに成長してました。 2苗のみ植え付けし、後の小さな苗は…食べました(^^;) これが、かなりの大きさに成長するんですよね~。楽しみ。 間引いて食...

  • 2013-03-22 長ネギ用プランター

    いつもプランターを購入しているお店に、長ネギ用のプランターを作ってもらいました。 長ネギはどんどん土寄せをしながら育てて行くので、プランターもどんどん積み重ねれるように作ってもらいました。 高さは63cm。 充分、長ネギの白い...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ