• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 観察

観察

検索結果 (2479件)

  • 2013-03-22 わらがわり

    野菜の土の跳ね返りからの病気予防、シルバーなので、アブラムシ除けなどの効果があるようなので、今年は「わらがわり」を使ってみようと思います。

  • 2013-03-21 原因が分かりません

    1鉢だけ葉が枯れかけてきました。原因が全く分かりません。地温管理を暫くしていなかったのが原因なのか? トマト等の苗は順調なのに。他の鉢も枯れる心配があるので、念の為に他の品種のメロンで再挑戦します。

  • 2013-03-21 ミニトマト(キャロル...

    タネから栽培のミニトマトです。 これはキャロルパッションで4株あります♪(^-^) 他にもアイコも3株… 苗を作ってみたものの、ベランダ園芸なので場所がなく 無理は承知でぎゅうぎゅうに植え付けることになるかも? まあ野菜はあんまり...

  • 2013-03-21 本植えしました。

    スティックセニョール、少し早いけど本植えしました。 かわいそうだったけど、成長の遅い方を間引きして、食べちゃいました。 アブラナ科とレタスは混植の相性が良いそうなので、マザーレッドの苗と一緒に…。 ちょっと、狭いプランター...

  • 2013-03-21 バジル種まき☆

    トマトと相思相愛の、 バジル種まきします♪ こぼれ種まかせでしたが、 昨年度はまったく姿をみせずΣ(T▽T;) 種取りしてなかったので、 今年は困ったな~と あれこれ探したら、 ラッキーにも、2房見つけた(o^-\')...

  • 2013-03-20 (番外編)芽キャベツ...

    芽キャベツのノートは終わらせてしまったのでこちらに。 収穫をあきらめて放置気味だった芽キャベツがいつの間にかとう立ちしていた。先端にあったキャベツっぽい球体がパカッと開き、ぐんぐんと天を目指している。その生命力を感じて少々驚いた。 ...

  • 2013-03-20 春分です

     これからは昼の長さが、夜を上回るようになってくるんです!  外はまだ雪景色ですけれども、日が長くなってくると、なんだかそれだけで生きる希望がわいてきますね!!  「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どおり、春に向かって突き進んでいって欲しいも...

  • 2013-03-19 アイコちゃん浸水開始

     普段あんまり、トマトや茄子は種からやらないんです。  育苗に時間がかかって植え付けが遅くなると、すごく減収になるのと、同じ品種ではなく色んな品種を植えたい事から、苗を買うんですけど、これはたまたま父からアイコの種を分けてもらったのです。...

  • 2013-03-18 スナップエンドウの追...

    ツルなしスナップエンドウもツルありと同様に 竹串で固定し、鶏糞を追肥して土を軽く盛りました。 ツルなしでも一応、支柱は立てたほうが良いみたいなので とりあえず株の周りに2本づつ短めの支柱を立てておきました。

  • 2013-03-18 スナップエンドウの追...

    少しづつ大きくなってきたツルありスナップエンドウ。 霜除けのネットも少し前に取り外しました。 また、風で振り回されないように竹串で軽く固定しました。 あと鶏糞を追肥して根元に土を軽く盛りました。 それと、ツルを絡ませるネット...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ