• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 観察

観察

検索結果 (2479件)

  • 2013-03-18 サヤエンドウの追肥

    暖かくなってきて、少しづつ大きくなり始めたサヤエンドウ。 被せていたネットも少し前に取り外しました。 ただ、最近の強い風で株が振り回されるようになってきたので 根元に竹串をいくつか挿して固定しておきました。 あと鶏糞を追肥し...

  • 2013-03-18 小布施丸ナス 種まき

    芽だしが、待ちきれず(>_<\\\") ジフィーに種まき☆ ビビって2コだけですが(^-^; トマトと一緒にクリアケースで 芽が出るといいな♪

  • 2013-03-17 収獲

    予定からだいぶ遅れましたが、急速に暖かくなり、急速に花蕾の数ができはじめたので、小さいながらも食べられるようになりました。 さっそく、収獲し芽キャベツとともに油炒めでいただきます。

  • 2013-03-17 うれしい収獲

    油断していたら茎についた芽キャベツは葉が開いています。 食べるとそれなりにおいしいが、種の袋についている写真の状況とは同じではないと思っていました。 改めて葉の下をのぞくと、きれいな芽キャベツがついているではないですか。さっそく収獲し、...

  • 2013-03-17 種まき

    前から気になっていた『コールラビ』に挑戦! ダイコンかカブの仲間かと思っていたけどキャベツの変種野菜なんだって! 語源はドイツ語で、キャベツの意味のkohlと、カブB. rapaの意味のrabiで、 和名はカブカンラン(蕪甘藍)、...

  • 2013-03-16 種まき

    ネギを作ってみたくて…短いのがあったので挑戦!(^^) 種の袋の裏には… ポロネギとも呼ばれる西洋ネギ、葉鞘(ようしょう)の白い部分は30~40cm程度になる、 耐暑・耐寒性が強く、生育旺盛で作りやすい、と書いてあります(^^) ...

  • 2013-03-16 追肥とマルチ

    今まで平べったく開いていた葉っぱが、だんだんと上向きに伸びるようになってきました。雑草を取り除いてから追肥をし、黒マルチで土の表面を覆ってあげることにしました。追肥には衝動買いしてしまったイチゴ専用肥料。ほんの少しですがイチゴっぽい香りがし...

  • 2013-03-14 キタアカリ1号、芽か...

    袋のキタアカリ君1号、1回目の芽かき! あっと言う間に15cmになっちゃったぁ---(≧▽≦) 週末までほってはおけぬ(><)寝た子を起こすようだけど、23時の芽かき開始っ!! 何と10本も芽が出てて…良い感じで太い2本の...

  • 2013-03-13 発芽★

    アロイ、フルティカ、我が家の中玉が いよいよ発芽してます!(^^)/ アロイトマトは、品種改良されてない 固定種のトマト(´ 3`)♪ 子供たちの大好きな甘い大きなトマト目指して! 中玉&フルティカは量で勝負したいな(...

  • 2013-03-13 紅白二十日大根スター...

    昨春に購入したダイソーの紅白二十日大根の種を蒔きました(^o^) 古い種だけど発芽するのかな?

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ