観察
検索結果 (2479件)
-
2012-06-18 ラッカセイの近況
去年栽培したラッカセイから採取した豆から育てている ラッカセイです。 主にミニトマトのコンパニオンプランツとしての 効果を期待して株間に植えています。 畑に植え付けてからあんまり成長していない気がします。 これから大きくな...
-
2012-06-18 ですょね~~
2日前に折ってしまった枝は、 しっかり枯れてきています(^_^.) ゴメンょ、枝くん・・・。 仕方なぃので気を取り直して☆ 本葉に関して、葉の状態がまた変わってきました! コレはいよいよ? トマト登場の準備か?? ...
-
2012-06-18 3番開花
すっかり2番花は枯れましたね(#^.^#) 3番花、栄養は・・・・ 可も無く、不可も無く・・・ と言った状態を教えてくれましたww 追肥してからまもない開花だったからかな? まぁ、いっかww
-
2012-06-18 発芽っ!!
やたーっっ!!!!! 本当に発芽しましたぁぁぁぁ さぁ~てこれからが大変。 廻りにはナメクジやらアブラムシやらバッタやらがわらわら・・・・。 おまけに台風もやってきます。 守らなきゃ!!
-
2012-06-17 下仁田ネギ_土寄せ
春先に苗で購入した下仁田ネギの土寄せをする。 ヨトウムシの影響で随分歯抜けになってしまった。
-
2012-06-17 観察の記録
どのトマトも順調に実が付き、種類も判別出来だした。 一番育てたかった大玉の本数が少ないのにがっかり。
-
2012-06-16 脇芽で挿し木に挑戦!...
マイクロトマトの脇芽が元気なので、『挿し木』に挑戦してみる事にしました。 挿し木をする時の土は、肥料分が入っていない土の方が根張りがいいと本にあったので、純粋な赤玉土も使うことに・・・。 ポットにトマトの土を3/2程入れ、赤玉土...
-
2012-06-16 番外編・・・
台風が近づいてきて、風がすごいです。 マイクロちゃんたちは割り箸で囲いを作り、直接風があたらない場所に移動しました。 つぼみがかなり膨らんできているので頑張ってほしいです。 ・・・・で、本日、5月頃より植えていたミニ...
-
2012-06-16 収穫
気温が低いためか、花が咲いてから収穫まで夏より長く1週間近くかかる。先週スミチオンを散布してしばらくは、アブラムシがいなくなったが再びアブラムシが集まり始めた。同じ株に集まるので、すでに苗が弱っているのだろう。
-
2012-06-16 親株はぐんぐん。わき...
中玉トマトの「レッドオーレ」。ミニトマトの「アイコ」。大玉なのか中玉なのかいまいち良く分からない「フルーツトマト」の3本は今のところ病気に掛かっている気配は無く、ぐんぐん育っています。写真では分かりにくいですけど、一番背の高いアイコは第5花...