観察
検索結果 (2479件)
-
2012-06-02 観察の記録
わき芽を欠き、2回目の誘引をする。成長も軌道に乗りどれも順調に実がつき出した。花は第3花まで咲いている。 笹、落ち葉、籾殻を畝にしき、軽く土をかける。 自家採取の苗の葉に褐色斑点が出ていた。病気?調べてみたら、病気ではないらしい...
-
2012-06-02 2便目の定植がもう収...
5月13日に定植したものが、もう収穫出来だした。 土壌中の籾殻などの炭素資材には菌糸蔓延し、それを抱え込むように毛細根が伸びる。 今までもそうだが、この状態になると成長も格段に良くなる。 成長が早いからまだ双葉が残る。 肥料...
-
2012-06-02 庭に蒔いたナスタチウ...
ミニトマトのコンパニオンプランツとして庭に蒔いたナスタチウム=金蓮花。 エカキムシに少々やられているけど今のところ問題なさそう。
-
2012-06-02 育苗中
育苗中のマリーゴールド。 ミニトマトのコンパニオンプランツとして期待。 そろそろ定植して効果を確認したいところ。
-
2012-06-02 どんどん・・・
ナス、どんどん蕾ができ、次々花が咲いています。栄養状態はバッチリ!!ちょっと茂りすぎな気もするんだけど~。 今背丈、60cmくらい。 2番花がしぼんで来たけど、実になってくれるんだろうか~?心配です。 おぉ~っと!!アブラ...
-
2012-06-02 ウリハムシ・アブラム...
あまり見る事のない葉っぱの裏や、株の下の茎を観察していたら、動くものが…。 「ウリハムシ」だ!!花や葉っぱを食べるらしい…。即効駆除!!他も探したけど見つけたのはとりあえずこれ1匹でした。 一番下の葉っぱの裏には、アブラムシが!!ニ...
-
2012-06-02 予定よりだいぶ遅れて...
本当はGWでやりたかったトマト栽培。 1ヶ月遅れでスタートです。 品種は中玉のフルティカ。 ちょっと難しそうですが、 大玉よりは簡単かな。 ただまだ支柱がないので、 支柱を早く仕入れて固定してあげないと。 しか...
-
2012-06-02 わき芽苗をプランター...
わき芽から育てた苗が9本。内、3本を知人に提供しまして、残りの6本をプランターで育てます。 出来るなら甘いトマトをたくさん実らせたい。 その思いから、トマト用のスペシャルブレンド培養土(?)をつくりました。 市販の培養土14リットルに...
-
2012-06-01 間引き
気温の上昇とともに元気に成長してきたので1回目の間引きをする。 間引き後は軽く土寄せ。籾殻を軽くかける。 2便目の種まきをする。品種は黒田五寸ニンジン。
-
2012-06-01 大きくなったの、また...
取っては撒き、たまにアブラムシを大虐殺を繰り返してます。 最近温かくなったので、収穫までの間隔がかなり狭まりました。