観察
検索結果 (2479件)
-
2012-05-22 ぞくぞく結実
3日程外出している間に葉が益々茂り 次から次へと結実し始めました。 一番成長が早いのはやはりアイコで 支柱に枝を絡ませながら伸ばしていますが ベランダでは場所が狭すぎて可哀想な位です。 トマトベリーもこの数日間で枝は太くな...
-
2012-05-22 収穫!
あまりにもアブラムシがいるので収穫しちゃいます! チンゲンサイのつぼみも食べたい、、、でもこのつぼみのところにアブラムシが密になっていて食べる気にならない。。。 ので葉だけ一枚一枚よーく洗ってアブラムシを完全に取って調理しました! 今...
-
2012-05-22 身長
にんじんベーターリッチ、葉っぱの身長が35cmくらいです。にんじんってこんなに葉っぱが茂るのか…?大きすぎるような…。 また、ぽつぽつアブラムシ発見!!新葉に居ることが多いので駆除!!と、ニームニーム!! 土を掘ってみたら乾燥し...
-
2012-05-21 カルシウム補給液
トマトの尻くされ、レタス・イチゴのチップバーン防止に…。とあります。 昨年、水をあげなくても良いとかいろんな情報に惑わされた結果、トマトは全部尻腐れで収穫できず…。そりゃそうよね~水分が無いと栄養も吸収できる訳ないもんね~。 これは...
-
2012-05-21 あれから・・・
あれからテントウムシの幼虫がせっせと働いてくれてアブラムシはほとんど居なくなりました。…が、テントウムシのご飯が無くなり、アブラムシのびっしりついた近所の雑草に引越ししてもらいました…。 成長がとてもゆっくりなアセロラ。まだ気温が低い...
-
2012-05-20 ハイビスカスの植え替...
隙間がないように土を入れ、アブラムシ避けにオルトランを蒔き、ココヤシシートでマルチしました。 今、新芽が出てるところなのに植え替えしてしまったから、根付くまで少し葉が落ちるかも…。まぁ、仕方ない。 毎年、この場所は真夏までハイビ...
-
2012-05-20 レジナと一緒になった
レジナの水耕と一緒になりました。 ですが、途中でバジルと挿げ替える可能性があるためこのまま観察を続けます!
-
2012-05-20 順調かな?
レジナは元が小さいからか、他のミニトマトの苗見ると全く成長していないように見えますね! ですが、大きくなっているのでおそらく順調だと思われます(笑) 5号スリット鉢に植え替えしたものを直射日光に当てていたら葉に白い抜けがでま...
-
2012-05-20 がんばれ
茄子の苗を3種類植えてみた。どの子が一番育つかなっ アブラムシ対策の重層とオイルと水のブレンドをスプレーしてみた。
-
2012-05-19 何だっ!!この虫!!
大根に被せてあるネットの上に、今まで見たことの無い虫が!!! 形はスズムシとアブラムシを掛け合わせたような感じ。しかも大きく、体調2cmはある!! 毒を持ってそうな色合い。正面から見るとどこに目があるのか分からない。胸のところは...