観察
検索結果 (2479件)
-
2013-07-27 32日目(発芽30日...
今日の様子の記録。
-
2013-07-27 今日も雄花が満開
だが…… 固定資産税も払わない奴らが、 不法侵入してHをしているんぢゃねーよ(#`皿´)ノキィーーーッ! というより、害虫なんだよね。コガネムシって。 今日もヤマブドウは染まっている
-
2013-07-27 ナスビときゅうり、ト...
いつもと同じナスとトマトときゅうりの収穫。 カメムシはどの野菜にも来てます。(`_´)
-
2013-07-27 小さいカメムシの駆除...
マルカメムシの大量発生で、ネットで調べてみました。 ペットボトルの口を紙で広げてあげる。(表現方法がおかしい。)カメムシの下において、割りばしなどで、たたき落とせば面白いように落ちていく。 カメムシは触ると臭いらしいし・・・・。 ...
-
2013-07-26 エカキムシ
こちらのトマト(イエロー)もエカキムシの被害にあってしまいました。10日前の写真では問題がないことが分かります。被害に合うときはあっという間ですね。。。
-
2013-07-26 31日目(発芽29日...
葉っぱは虫食いだらけですが、おいしいベビー大根ができてます。
-
2013-07-26 ハダニ
葉っぱの裏にハダニがびっしり付いています(-。-; 家を留守する際にやられたかな。とりあえず水で流してみました。
-
2013-07-25 30日目(発芽28日...
今日は3本収穫(通算5本目)。直径1.5cm、長さ3センチでした。 ピクルス漬けにして頂きました♫
-
2013-07-24 29日目(発芽27日...
昨日収穫した2本はシャキシャキ美味しく頂きました♫ もうしばらくしたら他のミニ大根も収穫できました。
-
2013-07-23 毎日沢山収穫!!
カメムシと小さなイモムシが来てます。 毎日20個以上は収穫してます。雨がしばらく降ってないけど、茄子のように毎日はやってません。トマトはあまり水をやらないほうがイイと聞いたので。1週間に1度液肥で追肥。