• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 観察

観察

検索結果 (2479件)

  • 2013-06-19 葉ネギが梅雨の天気で...

    ジメジメで、枯れた部分がかびたような黒さ。黒いアブラムシらしきものもたくさん出てきました。 一度ひっくり返してきれいにしてみようと・・・・・。 プランターも根っこだらけでした。 根っこも自然と切り戻し、いたんだ部分を除き植え直そう...

  • 2013-06-19 発芽

    ひょろひょろ

  • 2013-06-19 アブラムシ本部移動

    一本苗を処分したら… なんと隣の苗にアブラムシ本部が移転していました(>_<) 逃れられない!

  • 2013-06-19 益虫 ヒメカメノコテ...

    ヒメカメノコテントウと思われるテントウムシ。 アブラムシを食べてくれる益虫でした。 よく知らなかったのでデコピンしてごめんなさい。 でも、人はこうやって成長していくんです。。。 反省しています。戻ってきてください; ...

  • 2013-06-18 大葉ニラ現在までの様...

    去年の10月末頃種まきしました。 定植は4月末頃行いました。 余り手をかけていなかったのですが、先日アブラムシの大発生に気付き 慌ててスプレータイプの殺虫剤を散布しました(>_<\") 散布後2,3日ですが、殆ど居なくなった模様 ...

  • 2013-06-18 2回目の間引きと土増...

    ひょろひょろしてきたので、2度目の間引きをして、根元に土を足しました。 前回の間引きから、虫除け何もしていないけど、アブラムシが全然いませんでした。 割とびっくりしてます。(@_@。 このまま来なければいいな・・・・・。 ...

  • 2013-06-18 観察

    大玉第一号です。すくすく育っています。追肥をしようかな。

  • 2013-06-18 ルビーノ路地 開花後...

    路地植えには水はやらん!!という信念の下、常識的な作法で路地植えされたかんたんルビーノ。ただし、水やりは一切なし。 ホームセンターの処分品コーナーで、比較的ヒョロってないものをエランではいたが、なんという素直な成長。 ああ、...

  • 2013-06-17 終了

    アブラムシが大量発生し、新しい花蕾もでてこないので終了することにしました。 葉っぱだけでも食べようかと思ったのですが、とても食べられるような状態ではありませんでした。 次期野菜たちの肥料として活躍してもらいます。 やはり、この次期...

  • 2013-06-17 アブラムシ

    アブラムシがすごいいるので刈り込みました

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ