観察
検索結果 (2479件)
-
2013-06-14 初収穫です(*\'▽...
雨のあいだの晴れ間に・・・・収穫しました。 収穫したら割れちゃった。 収穫してみると、まだまだ黄色くなりそうな感じ、表に見えている部分が一番いい色に染まっているんだね(・∀・) このあとの実も色づいてきていますが、かなり小さい実で...
-
2013-06-14 整枝 ちっちゃい実
先日の花が落ちて、実がなりました。 なんだか青いトマトみたいな形。 この実は赤くなる前に収穫する予定です。 こちらはシシトウと違って、なるべく枝を整理してスッキリさせています。 きれいなオレンジ色のパプリカがなるまで、もうちょっ...
-
2013-06-14 摘心 収穫
この空梅雨の暑さで、ぐんぐん伸びてきました。 脇芽を伸ばすためにいったん摘心です。 少ししか採れなかったので、味噌汁に入れてみました。 癖がなく、シャキシャキぽりぽりの歯ごたえがたまりません!!!! ちらほらアブラムシが出て...
-
2013-06-14 カルクロン(葉面散布...
葉面散布カルシウム肥料 CaCl2含有量72% 尻腐れ対策・予防に。 カルシウムの葉面散布から効果がでるまで6日以上かかるみたい。 尻腐れを見つけた後に散布しても、当分効果は見込めないかも・・・ 200倍希釈=5g/L...
-
2013-06-14 カリグリーン覚え書き
ウドンコ病などカビが原因の病気につかう農薬 霧吹きで薄く複数回吹き付けると高い効果があった。 KHCO3含有量80% カリウム肥料としてもOK 基本800倍希釈=1.25g/L=1g/800ml 純KHCO3=0.1%相当...
-
2013-06-14 中玉トマト*もうすぐ...
気づくともう4ヶ月近くトマトを育ててることに なりますが、実はたくさんついてますが まだまだ赤くはならず収穫には程遠いトマト達です。 プランターも現在6プランターになっており 収穫期が一気に来ると恐らく食べきれない だろうなあーな...
-
2013-06-14 発芽まで4日
今はかわいい芽キャベツだけど、刈らずに放置すれは峠のタイサイ・・・Taisaijinに!!!
-
2013-06-14 *ミニきゅうり*病害...
ミニきゅうりだから背が伸びないのか 病害虫のせいかわかりませんが 一番果収穫以来、花つきがありません。 きゅうり苗全体的にうどんこ病は 広がってますが、ミニきゅうりが一番ひどく また傷んだ葉っぱの裏側にはものすごい アブラムシの...
-
2013-06-14 アブラムシが多い
まだ植えつけてからそんなに変わらないような気がするけどまだ2週間くらいだった。 下の方の脇芽を少し取ってみた。先端にはつぼみらしきものが出来つつある。 アブラムシが多いけど、そのうち大きくなるかな?
-
2013-06-14 3号にわき芽が★ そ...
アブラムシかもしれないけど、白っぽい細かいものがまとまって発生してました。2箇所。 数日前にも見つけたので、その時は、葉っぱを2枚に追って潰しちゃったんだけど・・・・。そのあとが散々なことになってきて反省。 今回はジェット噴射で吹き...