観察
検索結果 (2479件)
-
2013-06-11 *マリーゴールド(キ...
前回オルトランをまいたのですが まだ吸汁害虫被害がおさまらないので ハダニ被害で間違いなさそうなので コロマイトを散布しました。 しばらく様子見です
-
2013-06-10 一本立 藁敷
5枚目の本場を確認。 一本立(最終間引)をさせます。 一本立の内容としては間引、追肥、灌水と藁敷です。 間引は当然いいものを残し、変な奴を消します。 追肥は株と株の間の中間に穴を掘り三本指で摘むくらいを突っ込んで土を被せます。 ...
-
2013-06-10 収穫中
収穫中です。サボってました。 本日3本、合計13本。 1株は支柱のてっぺんに到達、子蔓も到達。そろそろ終わりかな。 もう1株はまだ到達してないし、子蔓も全然。 こちらの方が早く大きくなって、早く収穫できたけど失速。 実...
-
2013-06-10 追肥
追肥してみました。
-
2013-06-10 長ネギの追肥
長ネギの株を植えている溝に 追肥として鶏糞をまきました。 また前回のネキリムシ駆除後も株を倒される 被害が続き、2匹くらい捕まえました。 現在は害虫の被害は止まりましたが被害のあった 列の株がほとんどダメになってしまったの...
-
2013-06-10 ○のつく日は液肥をあ...
ワサワサ&花も沢山ついてきました。 10日、20日、30日と0がつく日は液肥をあげることに。 トマトはあまり水をあげない方がいいということですが なにぶんにもプランターなので、状況次第、 あげたいのを我慢して水やりは偶数日にすること...
-
2013-06-10 ズッキーニの花が咲き...
やっと雄花のズッキーニの花が咲きました。 5日後あたりが食べ頃らしい~♪ しかし、雄花しか咲いていないけど、結構実の部分がでっかいのですが。 謎ナリ。ひょっとしてトマトの花粉? ■ズッキーニ栽培のワンポイント■ htt...
-
2013-06-10 久々の2号 ハモグリ...
細い~~ハモグリバエのあとが、何本か。 そして、新芽には、白いアブラムシらしき大群が、 ゴーヤの混植3号にも、同じように細いハモブリバエのあとと、白い大群がいて退治したところです。(一番端と端にいるのに、同じ症状・・・。) 一...
-
2013-06-10 開花
開花しました。第一花房です。これから芽かきや着果促進をしなければ!
-
2013-06-10 22日目
1日まともに見なかったらまたもや本葉が大きくなってる・・・。 というわけで、これ以上成長すると本当にできなくなりそうなので、間引きしました。 未練がましく「ししとう」に1個移植したり、ミニトマトの育ちの悪いコンパニオンと入れ替え...