• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 観察

観察

検索結果 (2479件)

  • 2013-05-31 逆さの実

    捻枝して逆さになったミニトマトの実。 これから、下向きになるのかそのままなのかが 気になるところ…。

  • 2013-05-31 一番小さいものも

    一段目の一番小さな実も、プチトマトサイズになりました。

  • 2013-05-31 レッドオーレの栽培

    4月17日に生協の宅配で購入した苗を植えました。 中玉トマトの栽培は初めてです。

  • 2013-05-31 雌花が咲き、受粉して...

    今朝、ついにダイナーの雌花が咲く。前日咲いた雄花の花粉を付けたがたぶんダメでは…。昨日は雨だったからなあ。雌花の中には柱頭らしきものがあるのかなと思いきや、それらしきものはなく、湾曲した雌しべが六つある。よくわからないのだが、一応そこに授粉...

  • 2013-05-31 あまり変化無し

    定植して1ヵ月経過したんだけど、あまり成長していません。同じ日に植えたトマト(接木桃太郎)と比べるとその差は歴然。ナスって、こんな感じだったかな。

  • 2013-05-31 土寄せと追肥

    どうやら1ヵ月ごとに土寄せと追肥をしなくてはならないらしい。 早速土寄せ&追肥をしました。 って言うかもっとたくさん親種から新芽が出てきてもいいはずなんだけど なんでたったの1本なんだろう、、。

  • 2013-05-31 葉っぱ6枚

    葉っぱが6枚になりました。 追肥とかいつしたらいいんだろう。 調べねば!

  • 2013-05-30 梅雨入り

    今年は梅雨入り早いみたいですね~ 雨が降ると手入れしに外に出るのも億劫になってきますヘ(* - -)ノ とりあえず、中玉トマト・シシトウ・サフィニアブーケは雨がかかりにくい場所へ移動させてます。雨がかかると病気の原因になるとか聞いた気が...

  • 2013-05-30 収穫まであと〇日?

    トマトは、きゅうりと違って、いっぱい実がなってすごい。見てて楽しい。何個ぐらいできるのかな?

  • 2013-05-30 ボカシ肥☆増し土作り

    これから、成長していく夏野菜達には 追肥を兼ねて、増し土するといいんだな♪ 上根がはるウリ科、栄養吸収量が高いナスなど のためにも、プランター栽培は 養分が流出して土がカサカサになるから~ 土、堆肥、自家製ボカシ肥をブレン...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ