• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 誘引

誘引

検索結果 (1223件)   キーワード : 誘引

  • 2015-06-06 誘引

    ネットへ誘引しました。 まくわうりは孫蔓に実がつくんですが、 孫蔓をとるかぼちゃとかすいかとかの摘心した後、 まくわうりコーナーにくると、 誤って孫蔓を摘心しちまいそうで恐ろしい。((((; ゚Д゚)))ガクブル

  • 2015-06-06 あああああ

    支柱の長さが足らないので交換作業中、重くてぱきっとなりました。まだ引っ付いているので大丈夫だと思います。テープで補修しました。180cmの支柱にしました。2段目の花枝が伸びています。 ピンキーときらーずは多収で有名みたいですね。

  • 2015-06-06 空飛ぶ姫/ハンモック...

    普通のカボチャは「地這い栽培」なので、玉直しやマット敷きが必要です。 「空中栽培」の場合は、果実の重さで茎(果梗部)が折れないように工夫がいります。 チューリップなどの球根が入っていたネットを活用して、ハンモック仕立てにしてみま...

  • 2015-06-06 6月6日 白ナス 脇...

    やはり・・・予言通り 白ナスはなかなか上に登らず 株元でゴチャゴチャ脇芽が生える状態です トコトコン脇芽取りと誘引をしました

  • 2015-06-06 6月6日 マスクメロ...

    予想ではマスクメロンの第1号雌花が本日開花すると思っていましたが・・ 残念ながら開花せず状態 明日に期待します。 ついでに 少し成長の遅かった 右側畝の小ズル誘引を実施 いつでも人工授粉を そつなく出来る準備が整っております。

  • 2015-06-06 ころたん/追肥

    <ころたんHP>より、「植えつけ2~3週間後に化成肥料をやります(1株あたり10g程度)」 ってことで、化成肥料をマニュアルとおりあげました。 ついでに子づるの誘引も!!

  • 2015-06-05 おくれてしまったが摘...

    摘心してわき芽を増やすつもりが、時期が遅くて摘心しなくともわき芽がどんどん出てきていた。それでも、一番長く伸びている蔓の先端を切ってみたり、網があいているところを埋めるように蔓まき直しの作業を行う。

  • 2015-06-05 何の病気でしょう

    二、三枚枚、写真のような病気をみつける。 つるの誘引後、ウドンコ病など予防のため、尿素、液肥、天恵緑汁1000倍希釈液、えひめAI500倍希釈液を葉面散布。

  • 2015-06-04 雌花咲く

    すぐに横に向きたがる小玉スイカ。 今日も支柱に誘引する。 下のほうでは雌花が咲いた♪ 教科書本によると15~20節あたりの雌花に受粉するとあるので、欠き取ってしまいました。 実の生る野菜は、株に近い一番成りは...

  • 2015-06-04 摘心と誘引と剪定と・...

    成長が非常に早く、油断しているといつの間にか茎全体が傾いていて、ヒモで誘引しようとしても戻りきらないですね。水不足か、栄養不足か先細りの実はなんとかならないものか。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ