郷愁70日 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 郷愁70日

郷愁70日

検索結果 (27件)

  • 2015-09-12 最終間引き

    明日の日曜日に定植する予定なので最後の間引きをしておいた。 間引いた苗も美味しくいただくつもり。 1本になるとスカスカのような・・・ なんかさみしい気がする。

  • 2015-09-06 畝づくり

    天気予報で、また雨が続くというので畝作りをしておいた。 今週末には定植する予定。

  • 2015-09-04 大きくなった

    1日で大きくなっているのがわかる。 野菜は夜に大きくなるのかな? もうじき2本に間引きできそう。 このぶんなら予定どうり来週末には植苗できそうだ。 お天気次第だが・・・

  • 2015-11-23 3個収穫

    3個の内1個は虫に食害された部分を剥いたら小さくなった。 めんどいので重さも測っていない。 ちなみに、じっくりコトコトは賞味期限が切れている。  

  • 2015-11-12 初収穫

    雨が2日続き、昨日も天気予報と違って1日中曇天。 ちょっと寒い中、白菜を初収穫しました。 端っこの2個を収穫して寒冷紗は元に戻しておいた。 長さは35㎝ぐらい、重さは小さいほうがちょうど2000g、おおきいほうはEEEEと表示...

  • 2015-11-04 寒冷紗の上から

    さわってみたら収穫できそうなぐらいの硬さになっている。 けど、もうすこし待ってみる。

  • 2015-10-30 まだ、まだ、

    これからしっかりと巻いてきそうなかんじ。 結球適温が15~16度なので、もうすこし気温が低いほうがいいのだが、こればっかりはどうすることもできません。 多少虫食いがあるが昨年よりかなりいいような。

  • 2015-10-20 順調ならあと2週間ぐ...

    播種から60日が過ぎました。 種の袋には「順調に生育せれば70~75日」と、書いてあったので、あと、10~15日ぐらいで収穫できればいいけど。 ま、1週間ぐらいの遅れなら順調のうちに入ると思うけど、さて、どうなりますか。 ...

  • 2015-10-10 播種から50日

      種をまいてから50日がたちました。 昨年よりもかなり大株になり元気に育っています。 定植してから追肥も何もしていません。 元肥として完熟牛糞堆肥、化成肥料を通常の3倍ぐらい入れてあります。 定植してから寒冷紗は一度も外...

  • 2015-10-06 適温

    白菜に最適の気温になってきた。 生育適温が21度前後、結球適温が15~16度だから、これから白菜には最適の気候だろう。 すでに葉が立ってきたので結球の始まりです。 秋、冬野菜は種まき時期をしっかり守ればすごく簡単な野菜だと思い...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
郷愁70日
並替え
地域 
    

レシピ