野菜用培養土 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 野菜用培養土

野菜用培養土

検索結果 (1679件)

  • 2015-01-10 今日の様子

    ダメそうなネギ苗 雪が解けたネギ苗は根が地上に出てしまっています。 このままでは当然枯れてしまいますね。 やはり種蒔きが遅かったせいかな。 どれだけ生き残ってくれるか。

  • 2015-01-10 開始2

    花が終わりかけで変色しだしたので見切り品になっていたようです。 来年咲かせる為に、花を切り落としました。

  • 2015-01-10 開始

    300円くらいで買って来た品種名も分からないアジサイです。

  • 2015-01-09 3回目収穫 液肥。

    茎とかしっかりしすぎた感じです。炒めて食べます。 色が変わってきちゃっている葉もありますが、香りはとってもいいです。

  • 2015-01-09 地下発芽(初年球)の...

    2014年11月・・・写真の小球(初年球)があれば、定植可能。袋まきのバッグ越しに、ササユリの種から1cmほどに伸びた根の先に小球(米粒の半分くらいの大きさ)が出来る。 *小球の発生に肥料は不要。その養分は種の胚乳部分に蓄えている ...

  • 2015-01-09 その他の様子・・・。...

    鳥にかじられている葉も多いですが、ネットをしたのでもう大丈夫なはず・・ やっぱりネギとの混色は、むき出しになっているにもかかわらず被害が少ない。

  • 2015-01-09 プランタ③からも収穫

    大きい葉は一通りかじられて、こんもりしてます。 小さい芽をたくさん収穫しました。

  • 2015-01-09 プランター①収穫。

    脇芽が増えるのを待っていました。数が増えると一つ一つは小さいですが、 私はこれくらいのサイズの方が食べやすくて好きです。 ただ、脇芽の脇芽は茎があまり伸びないですね・・・。

  • 2015-01-09 7週目 葉が寝てきた...

    桃薫に比べて、葉が立ち上がっていた蜜香ですが、地べたに這うようになってきました。寒さ避けなのでしょうか??? 桃薫より、かなり貧弱に見えますが、 新芽も蕾も元気です。そろそろ蕾をつもうかな???

  • 2015-01-09 7週目 元気です。液...

    寒いからゆっくりなんでしょうけど・・・新芽も次々出てきている様子。 色の変わった葉を1枚だけ取り除きました。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ