野菜用培養土 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 野菜用培養土

野菜用培養土

検索結果 (1679件)

  • 2017-01-09 こぼれ種のネメシアた...

    先日ジュエルを掘り上げた時に見つかった一昨年タネ蒔いて昨年咲いてたネメシアポエトリーの末裔たち 苗にするには手頃な大きさになってるし、無下に抜いてしまうのは可哀相なので、どこかに移植することに 昨日やろうかと思ったんだけど、雨予...

  • 2017-01-09 ジュエルちゃんと毎日...

    先日書いたように、マツバボタンのジュエルは越冬のために掘り上げてプランターに植え、防寒対策として昼はクルマの中でどらちゃんとデート♪ 日中の高温が気になってた(まぁ、この子については夏大好きだし少々の高温は平気だとは思うけど)ので、ひ...

  • 2017-01-09 近所の畑のゴデチャ

    王国近くに野菜と花を一緒に作ってるところがあり(多分貸し農園ではなく自己所有)、去年ゴデチャがそれはそれは豪華に咲きまくってた ゴデチャええなぁと羨ましく思ったもんだが、見れば、今年も既にひと畝に、王国の子らとは比較にならんくらい大き...

  • 2017-01-09 ちっちゃい種にはデッ...

    発芽し始めた微細種子の連中、普通の菊水、つまり白花の菊水はバーミキュライトの方がほぼ蒔いた種全部、炭が半分くらい発芽しました。本当は赤花の方が欲しかったんだけど発芽しない物はしょうがない。で、花籠も発芽が始まりました。こっちはバーミがゼロで...

  • 2017-01-08 今年こそはオレガノを...

      堂々と「オレガノ」と銘打たれた種を播いたら、なぜか「(スイート)マージョラム」になってしまった去年 (http://plantsnote.jp/note/30857/295745/)・・・ 今年こそはオレガノを! ということ...

  • 2017-01-08 脇ッコリー

    脇ッコリーを2個収穫しました。 足りないということで近所でアブラナ科を買い集めてきました。 紫のブロッコリー¥200-、カリフローレと思われるもの(半分)¥200-ロマネスコ¥150-。絶対買ったほうが安い。 今晩はカリフローレを食べ...

  • 2017-01-08 やっと2番バッター登...

    トップバッターの発芽に1ヶ月かかったけど、その後は音沙汰無しで諦めかけてたけど、今朝やっと2番バッターを確認(^-^)v 48日目だよ? 見捨てなくてよかったわ♪ 他の子らはどうした? 出てこんとホジホジするぞっ(笑) ...

  • 2017-01-08 鯉のぼりに定植♪

    場所は鯉のぼりの内側エラのところ ここはストックの4色セットを植えつけ予定だったんだけど、よく考えると昨春ここは同じアブラナ科のチェイランサスが頑張ってたところじゃった 連作障害回避のために、ストックは別の場所にすることにして、...

  • 2017-01-08 ストック

    一重咲きをまとめてプランターに植えました。 4枚の花弁がとてもかわいいのだけれど、あっという間に花が散り花茎が伸びてしまう。 それに比べると八重咲きは豪華で花持ちがいいね。 道の駅でも一重咲きだけがまとめられて安く売ってい...

  • 2017-01-08 初詣と花畑

    昨日初詣に行ってきました。 千葉県の『神野寺』というお寺。 昭和54年の夏に、お寺で飼っていた虎が2頭逃げ出して大騒動になったあのお寺です。 毎日そのニュースで持ちきりだったのを覚えてます。 帰りに南房総の花畑で『花...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ