• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 開花

開花

検索結果 (262件)

  • 2015-07-20 さらに開花

    ホワイトサポテはさらにいくつか開花した。つぼみの中には少しの振動でぽろっと落ちるものもある。こういうものは最初から落ちることがさだめられていたもので、仮に開花や着果まで進んでもじきに落ちるに違いない。どれが落ちる運命のつぼみか、見た目で判断...

  • 2015-07-19 花が咲きました

    本日、初めての花1つ確認しました。 やはり、温室内での生育は露地物に比べかなり早いと思います。 しかし、本来は房のように花が付きますが、今回は1つの開花。 これからが楽しみです。

  • 2015-07-18 開花した!

    実生ホワイトサポテ、ついに真夏に咲いた笑。これはどうしたものか。栽培の手引きがただでさえ少ない果樹なのだが、こうしたボケ咲きに関しては一言も言及なしである。 花を見ると、うーむ、、花粉が少ないタイプである。サポテの果実で一番よく流通するの...

  • 2015-07-07 雄花ばっかり

    開花するのは雄花ばかり。 今は成長期で、まだ生殖期には入っていないようです。 背の伸びた株は、玉吊り用のロープまで蔓先が届くまでに。 雄花の開花している節から子蔓が伸びかけ、花芽が着いている。 これが雌花だと… ...

  • 2015-06-18 花咲き始め

    5/31に植えた3本目のキューリに花がつき始めた。 いい感じで雨が降ってくれるので、水やりも楽ちん。 うちの500L雨水タンクもいい感じで満たされている。 10年ぶりくらいに復活した井戸水もあるし、 あとは野菜に対する私の興味が薄れ...

  • 2015-06-14 いまごろ開花する

    ポーポーが今年もボケ咲きした。夏場に強い雨が降り、その日までにほとんど水やりしていないときにこれが起こる。 幼果はいま4センチくらい。これから八月終わりにかけて生長し多くは九月から収穫できるようになる。

  • 2015-06-04 雌花咲く

    すぐに横に向きたがる小玉スイカ。 今日も支柱に誘引する。 下のほうでは雌花が咲いた♪ 教科書本によると15~20節あたりの雌花に受粉するとあるので、欠き取ってしまいました。 実の生る野菜は、株に近い一番成りは...

  • 2015-06-03 眺めただけ

    今朝は久しぶりに、しっかりと雨。 ちょっとした雨なら傘をささずに庭にでますが、さすがに今朝は傘が必要です。 お水も必要ないので、本日は眺めただけです。 立ったまま眺めていると、大した変化は感じられません。 が、キュウリの前に植え...

  • 2015-06-03 眺めただけ

    今朝は久しぶりに、しっかりと雨。 ちょっとした雨なら傘をささずに庭にでますが、さすがに今朝は傘が必要です。 お水も必要ないので、本日は眺めただけです。 プチトマト達の、本日の様子は。。。 プチトマトレフト、花が咲きました♩ ラ...

  • 2015-06-03 どんどん咲くぞ

    今日は雨だから観察ができないが、写真は昨日撮ったので記録する。 フェイジョア(アポロ)と品種不明株は開花時期が揃い、互いに受粉ができるようになった。 つぼみの数でいえば今は20くらいだが、鉢植えなもので満足している。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ