食用ホオズキ-品種不明
検索結果 (461件)
-
2014-06-22 食用ほおずきの植えつ...
ほおづきって食べれるのもあるんだね~。 食用ほおづき(オレンジチェリー)に挑戦します。 オレンジチェリーは上に伸びるタイプのはず。ほおづきは横に伸びる種類もあるみたい。。。 苗が届いたので植えつけ~。 どうも、肥料が少ない方...
-
2013-05-14 食用ほおずき『ホタル...
『ホタルのたまご』って面白いネーミングですよね❤ 食用ほおずきは、以前育てたことがあります。 最初に育てたものは、甘いフルーツタイプの物で、美味しかったです。 しかし、整枝することを知らなかったので、ジャングル化して往生しまし...
-
2015-04-05 枯れた株、復活!(約...
食用ホオズキは今年は播種しようかな??ナス科の連作がどうのこうのという話を聞くとあまり乗り気ではないのだが、、と思ったら枯れていたはずの昨年の株(2株)から芽が!笑 これはもうこのまま育てるしかない( ^ω^ )。
-
2015-03-27 前回のほおづきの根
鉢から出してみました。 かなりびっしり根が張っていました。 生きてるのかなぁ~? 根をほぐし細かい根を除けてスッキリさせました。
-
2015-03-27 植え替え用土
植え替えようの土は2週間ほど前に作ってました。 鉢はアスパラを植えていた大鉢。 42cmくらいあります。かなり大きく育つのでこれくらいがいいかな~と。。。 アスパラ後の土に、牛糞堆肥・バッドグアノ・ぼかし肥・を混ぜビニールをか...
-
2015-03-03 今日の様子と種まき
1回目が大きくなってきました。 2回目の種もまきました。 小さなハウスに温床マットを引いてその上に置きました。
-
2015-02-18 今日の様子
朝からどんどん降っています。 午前中に予定していたお出かけは中止(>_<) 今年は春が早いかな?と思ってもまだ2月。雪はまだまだ降る。 早く新ハウスのビニールかけができるようになって欲しいです。 今日はほおずきも部屋の中で保温で...
-
2015-01-21 ほおづき撤去。
ほおづきは寒さ除けで家の中に入れて育てて来たのですが、なかなか実がオレンジ色にならないし、茎もカピカピなので撤去しました。 根は生きてると思うので、春先に植え替えます。
-
2015-01-06 片付け
枯れた木をやっと片付け終わりました。
-
2015-01-02 2度目の強い霜
遂にダメになりました 皮が青くても中の実は黄色くなっています 少し採りました