鳴門金時
検索結果 (246件)
-
2014-05-07 植え付け
右側は、斜め植え。 これは、数は少ないが、大きな芋ができるらしい。 左側は、船底植え。 これは、少々小さいが、数が多く採れるらしい。 それぞれ、5本ずつ。 芋ーー芋ーー落花生ーー芋ーー落花生ーー芋 って順番で...
-
2016-11-30 収穫
つる返しもほとんどせず、草取りも・・・ほんの少しはしたかな?? よく肥った大芋がたくさん採れた。 大きいものは片手で持つのもしんどいサイズ、写真の通り。
-
2016-10-06 サツマイモ終了
この秋は種を蒔けば徒長し、葉っぱはことごとく虫食いにあい なにをやってもうまくいかない。 サツマイモにおいても、試し掘りでは絹糸より細い芋で皆を驚かす。。 あぁ、むしゃくしゃするぜ! こんなに葉っぱがワサワサ繁っているっていうのに地...
-
2016-09-27 見てはならぬものを・...
うーたんは夢をみているのだろうか? それとも見てはならぬものを見てしまったのだろか・・・ 。゜゚( ヘ<)゚ ゜。ビエェーン これはなに? 赤い絹糸?? ほんまか? 2度見どころじゃない、3度見4度見して そっと...
-
2016-09-14 スズメガの幼虫が発生...
至るところで葉っぱが食い散らかされてる! 大量にいるイモキバガの食欲とは違う…。 そんでもってこの大きな糞…。 スズメガの幼虫が数匹いるのは間違いない! 以前なら大騒ぎしていたけど、ボーボーに茂ったツルが邪魔で仕方ないから、多目に見...
-
2016-07-19 1回目のツル返し
どんどん伸びていくツル。 踏みそうなので持ち上げて退けようとすると、根っこが生えている。 雨が降ったりやんだりしてぬかるんでいたので、この2、3日はここの畝間に入っていなかった。 数日のうちに根を張っていたようだ。 ベリッとはが...
-
2015-05-13 排水路掘り
5月13日の記事です。 大雨の後、畝の排水が気になって、朝から見回り。 やっぱり水が貯まっているよ(>_<) 畝を作るとき、傾斜を付けたつもりだったけど… スイカやカボチャの畝は、綺麗に水がはけているのがわか...
-
2015-05-05 今年も植えました
ホームセンターで偶然見つけたので買いました。4本で298円。 べにあずま は近くのホームセンターに置いてあるのに「金時」は置いてなかったのですが、今日出かけたちょっと遠くのお店で発見。おいしいんだよね~。
-
2014-11-23 草取りを兼ねて芋掘り
草と共に、芋づるも取り除く。 そこそこ、芋ができてるようなので、すべて掘り起こすことに。 今年も、結局放置栽培状態となっていたので、あちこちに芋があって大変。 てか、マルチの外ばかりにあるんですけどw
-
2014-10-09 半分、収穫
大きさにばらつきがあるけれど、大きいのはずっしり重い! まず、日陰で乾燥させて。甘くなりますように。