• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 鶏糞

鶏糞

検索結果 (4123件)   キーワード : 鶏糞

  • 2014-11-24 今日の様子

    つぼみは見えませんが、どんどん茎が太くなっています。

  • 2014-11-24 今日の様子

    もう背は大きくならないようです。 まだつぼみは見えません。 成長点あたりが太くなってきました。

  • 2014-11-24 アスパラガス

    2~3年で我が家のアスパラも知人の家のアスパラも全滅します 理由は今でもわからない 数年おきに種を蒔いて 枯れてもいいように準備しておきます 今回からは メリーワシントンで100円ショップで2袋100円です 来年の春植える予定の物です...

  • 2014-11-17 植え付け

    こちらは品種名は分かりません。 何時も行く種苗店で単純に早生種と書いてありました。 実は先週苗を購入してあったので、少し元気が無い感じです(>_<)

  • 2014-11-17 植え付け

    タマネギの苗、植え付けしました。 小蕪用に買っておいた穴あきマルチ(15センチ間隔)でのマルチング。 もしかして穴がちょっと小さいかも? タマネギは初めて栽培なので、少し不安もあります。

  • 2014-11-16 特に変化なし

    うどんこ病の症状が葉にあったが、回復したのかな?通気性や日当たりが悪いとまた発生しそうな気もする。蜜香は、土も湿り気を持たさないほうが良さげな品種だ。あきひめも過度な湿気に弱いが、性質がどこか似ている。 今日は虫対策にデナポンを置いた。

  • 2014-11-16 発芽率は悪いようす

    ドワーフミックスは発芽率が悪い(-。-; 種の袋には6割と書いてあるが、実際はどうだろうか。4割以下の気がする。これこら寒くなるので発芽適温を下回ることもある。だから追加の種まきは今しかないと考え、またパラパラと蒔いておいた。

  • 2014-11-16 2軍

    間引いた苗も育っています。

  • 2014-11-16 ガーン!

    黒く腐りかけています。 軟腐病というらしい。

  • 2014-11-16 葉は大きいが穴を開け...

    まんぷく2号はランナーを出してくれているので来春にはたぶん3株になっていると思う。 葉を馬鹿でかいヨトウムシ(たぶん)に食われていたので、デナポン駆除剤を株元に置くとする。粒状の薬剤のようだが、ペットボトルの蓋の裏に置くので薬剤が植物に与...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ