麦わら
検索結果 (2139件)
- 
               2017-02-19 ネギ元気 2017-02-19 ネギ元気みんな来年度の夏野菜に向けて着々と準備を進めているなか、いまだ去年の夏植え野菜を引きずってドツボな雰囲気の麦わら菜園。 まだタネをまけてない、去年の残骸も片付かないヽ(´Д`lll)ノヒィーー と気ばっかり焦ってるんですが、そんなボロ... 
- 
               2017-02-18 久々のグレープフルー... 2017-02-18 久々のグレープフルー...一応まだ枯れておりません。 なかなか悲惨な状態だけど記録しておかねばなるまい。 去年の夏出た葉っぱはみんな縮れてきちゃない感じになっています。絵描き虫にやられてるのかな。あとカイガラムシも付いてて幹もきちゃない感じで、頑張って育... 
- 
               2017-02-13 バルボフィルム 2017-02-13 バルボフィルムランはとても種類の多い植物で、現在約700属15,000種が知られているそうです。 700も属があると、やはり熱心に栽培されている種類とそうでもない種類に偏りがあって、ファレノプシス、パフィオペディルム、カトレア、デンドロビウム、シン... 
- 
               2017-02-06 聖護院終了! 2017-02-06 聖護院終了!最後の2本を抜いて今年の秋冬聖護院も終了です。 今回はまずタネを2種類(①「早太り聖護院」②サカタ「聖護院大根」)まいたのと、土を3種類(①「花の海特製培土」②「なが~く効く肥料の入った野菜の土」③「プレミアム有機野菜の培養土」)使っ... 
- 
               2017-02-05 ニンジン収穫 2017-02-05 ニンジン収穫京くれないとベーターリッチを抜いてみた。 ノートを見返してみたら、タネをまいたのが7月31日で、し、しちがつか・・・クラクラする。半年かかった割に、畑育ちの立派なニンジンと較べてちっこくてまたクラクラするが、でもいいのさ。うちではニン... 
- 
               2017-02-05 小さなランの花 2017-02-05 小さなランの花もともとバニラ用に作ったノートだけど、バニラを含めてランの仲間の栽培記録をここにつけることにします。 写真はCl. Rebecca Northen 'Mikkabi' クロウェシア・レベッカノーザン ”ミッカビ”というラン。「ミッカビ... 
- 
               2017-01-18 ランを植え替えた 2017-01-18 ランを植え替えたこんな季節だけど、植わってたビニールポットがぐにゃっとしてたので、ランを植え替えた。 パフィオペディルム・ニウェウムというマレーシアなどに生えている小型のランで、白い綺麗な花が咲きます。2鉢とも同じ品種だけど、葉の模様がちょっと違う。... 
- 
               2017-01-05 種取り用収穫 2017-01-05 種取り用収穫今年の伏見甘長は沢山採れて美味しくてよく出来たので、 種を取ってまた春から育てたい。 大きくて形の良さそうなのを選んで3本収穫。 うちの環境に少しは慣れてる種のはずなので、 次はさらにうまくできるといいな。 Quegiro... 
- 
               2016-12-30 ルタバガ収穫! 2016-12-30 ルタバガ収穫!カブ似のナゾ野菜、ルタバガをついに一本収穫。9月にまいてから幸い特に大変なこともなくここまできました。 植わってる中で一番大きそうな株を抜いてみましたが、サイズ的には中程度のカブくらい?地上に出ていた部分が紫に染まっているのと、肌が少... 
- 
               2016-12-24 手乗り緑いろいろ 2016-12-24 手乗り緑いろいろ1枚目の鉢レタスは、部屋レタス(2枚目)を植えたときに一緒に苗を植え付けて、外で育てていたもの。 スタート時点では一緒だったのに、部屋の中と外で葉っぱの質感とか全然変わるのだな。 部屋栽培の方は慣れてないからか、神経を使うのでち... 












