麦わら
検索結果 (2139件)
- 
        
            
            
 2013-09-28 これにて終了! 
小さな鉢で育てていたはつか大根、最後に丸く膨らんでくれました。抜く前に大部分が地面の外に出て、丸見え状態です(・・;) 途中、紆余曲折ありましたが、思っていたのに近い感じに育って満足です。ということで、このノートはこれにて終了というこ...
 - 
        
            
            
 2013-09-23 ベーターリッチの種を... 
サカタ交配のニンジン『ベーターリッチ』の種を蒔きました。 ベーターリッチは、ニンジン特有の臭みが少なくて甘みの強い品種だそうです。また、根長20cm程度まで大きくなるにもかかわらず、5cmほどという非常に狭い株間で植えれるため、プラン...
 - 
        
            
            
    
 2013-09-22 今ひとつな雰囲気 
みやま小かぶは全体的に芽が出たので、間引きをしました。 水はしっかりあげていたつもりでしたが、ところどころ縮れたように枯れた葉っぱも見られ、あまり調子がよくない雰囲気です。
 - 
        
            
            
 2013-09-15 はつか大根収穫 
はつか大根は、葉っぱに不倶戴天の敵(言い過ぎ)シンクイムシがついているのを発見したのと、これから接近する台風になぎ倒されそうな予感がするため、全部抜くことにしました。 やはりどれもうまく膨らんでおらず、まん丸のはつか大根収穫!というわ...
 - 
        
            
            
 2013-09-14 「みやま小かぶ」の種... 
「みやま小かぶ」の種を蒔きました。 このカブは以前から蒔くのを楽しみにしていた品種です。いわゆる固定種で、F1品種が広く栽培されるようになる前は、品評会などで何度も賞をとった品種だそうです。 蒔いて2日ほどで芽が出ました。
 - 
        
            
            
 2013-09-08 『ミニ大根 味子役』... 
この秋、大根は『早太り聖護院』、『打木源助大根』を既にまいていますが、根菜類が大好きなので、更なる収穫を目指して、もういっちょまいてみました。 品種は武蔵野種苗から出ている『味子役』という小型大根です。根長が20~25cm、根径が6~...
 - 
        
            
            
 2013-08-29 ミニ人参『ワンディッ... 
ミニ人参『ワンディッシュ』を小型プランターに植えてみたいと思います。どうも私は、小さいものをちまちま植えるのが好きみたいで、「ミニなんとか」みたいなのが多くなります。たまには豪快に種をばら撒いてみたいんですけど。 『ワンディッシュ』は...
 - 
        
            
            
 2013-08-25 『ミニカリフラワー ... 
今日は午前中からすっきりしない天気でしたが、昨日に引き続き、秋まき野菜の種をいくつかまきました。 まずはカリフラワーです。カリフラワーは結構場所をとるので、プランターでは難しいと思っていましたが、よい品種がありました。「サカタのタネ」...
 - 
        
            
            
 2013-08-24 大根の種をまく 
保管していた大根の種をまける季節がやってきたので、今日種まきをしました。 打木源助大根は加賀の伝統野菜で、比較的小型でずんぐりした形と、肉質が柔らかで甘みが強いことが特徴だそうです。長さは25cm程度ということなので、今回はプランター...
 - 
        
            
            
    
 2013-08-22 『ミニチンゲンサイ ... 
パクチョイと同時にチンゲンサイもまきました。 武蔵野種苗の「ツィリン」という品種で、いわゆるミニチンゲンサイです。
 












