ハイポニカ
検索結果 (45件)
-
2016-11-13 かなり大きくなりまし...
時期的なものなのかどうかわかりませんが、 かなり大きくなりました^^ 片側のサンチュレタスに占有面積が同じくらいです。 花も大分咲いて、受粉したのか、 しぼみました。 実が出るのかな・・・。 心配です。 種...
-
2016-11-13 レタスを救え!緊急酸...
朝、ふと見てみたら・・・ 私の可愛がっている サンチュレタス5株の内2株が・・・ ぐったり萎(しお)れ、死亡しかかっていました・・・ ひいいいいいいいっ!!!>< 何があったんだ!!?? なんか、やたら軽くな...
-
2016-11-11 見よ!これが科学の力...
寒くなってきました。 なんとか発芽したミニトマト。 でも、 元気がありません。 水温を計ったら、18度 うーん。 いくら室内で水耕栽培していても、 トマト種を育てるには、やはり水温が低いのかな・・・...
-
2016-11-11 見よ!これが科学の力...
寒くなってきました。 なんとか発芽したミニトマト。 でも、 元気がありません。 水温を計ったら、18度 うーん。 いくら室内で水耕栽培していても、 トマト種を育てるには、やはり水温が低いのかな・・・。 ...
-
2016-11-07 培地は大きくならない...
培地で育てようとしているバジルは、 全然大きくなりませんが、 紙コップとLEDで育てているバジルは、 順調に芽吹きました。 ある程度の大きさに育ったところで、 水耕栽培層に定植する予定です。 そちらの方が早そうです。...
-
2016-11-07 花が咲きました^^
やっと、花が咲きました。 早速、100円ショップで毛筆を買ってきました。 初めての人工授粉です。 どきどき うまくいくかなー。 これから毎日、人工授粉してみます。
-
2016-10-29 土の方が早く芽が出て...
私は、バジルの発芽が苦手です。 正確には、ウレタン培地で発芽させるのが苦手です(涙) だから、 今回も、念のため先週から、 紙コップと種まき用の土にバジルの種を播いておきました。 ウレタン培地では、全然育とうとしない、...
-
2016-10-22 バジル死滅・・・新た...
前回、LEDと日光を併用し、土のプランターでバジルを育てようとしました。 本葉が出た時点で死滅・・・。 どうやら、栄養に問題があったようです・・・。 ---------------------------------------- ...
-
2015-03-19 双葉が開いた♪
窓辺水耕栽培コマツナの双葉が開いてきました♪ 2週間早いお兄さん苗達はこんな感じ。 そろそろ種蒔きから2週間経つので、また次の世代の種蒔き準備をしなくては。 時間差でどんどん育てます。
-
2013-12-04 収穫
発芽から植え付けまで、かなり紆余曲折ありましたが… なんとか無事収穫までこじつける事が出来ました。 失敗と成功の分かれ目は、 スポンジに底面吸水布をセットするかしないかでした。 初めの発芽では全滅失敗しましたが、 2度目の...