水耕栽培
検索結果 (7323件)
-
2016-04-09 水耕栽培装置
水耕栽培用の装置を作製します。 イメージ図と購入品は以下の図のとおり。 4連の養液槽は100均で売っていたゴミ箱にホールソーで穴を開け漏水防止用のパッキンをつけた25φのソケットバルブとパイプで連結します。養液の循環は水槽用のポンプと給...
-
2016-04-09 種まき
今年はサカタのグリーントスカの種を水耕と土耕で比較しながら栽培します。 種は16粒入っていました。 先に水耕用に4株苗をつくります。
-
2016-04-08 第3弾収穫、第4弾発...
第5弾も開始したけど、もう記録は終了します。
-
2016-04-08 根っこをそっと…
昨日は1cm弱 発根。 今朝は4cm程度に根が伸びて、種も割れて今にも双葉が顔を出しそうな状態。 早速プラスチックカップ(底には親指が入る程度の穴を開け、不織布を敷く)に、根っこをそっと持ち上げ、埋め込みました。 (*ゝ...
-
2016-04-08 第3弾緑化開始
写真無し
-
2016-04-08 この春から一人暮らし...
お米を洗うときは、洗剤を使いません。←俺は母に電話して聞いた。+゚(〃ノ∀ノ)。+゚イヤ〜ン 水をいれたらやさしくざっくり1周かき混ぜ、水を捨てる。これを3回やればOKです。気になるなら4回です。最近の精白米はきれいなので、問題ないです。...
-
2016-04-07 定植
コリアンダーを液肥栽培容器にセットしました。 とう立ちした越冬コリアンダーも元気♪
-
2016-04-07 経過観察
小柄ながら生長してます(*´ㅂ`*) 双葉が枯れた苗も問題なさそうなかんじ。 プランター、水耕、畑 で栽培予定。
-
2016-04-07 今度はみんな一緒♪
種を新聞紙で挟んで加温後、丸1日経過。 前回は発根もバラバラ、発芽は更にバラバラだったが、今回はみんな一緒に仲良く発根しました♪ 来年に向けて覚え書き 1.充分湿らせた新聞紙に種→ラップで包む 2.アンカの上にミニ三脚→...
-
2016-04-07 生育具合
元気だけど。このまま延びていくだけの予感しかしない。