水耕栽培
検索結果 (7323件)
-
2016-04-04 第2弾緑化開始、第3...
第2弾は緑化開始、第3弾は発芽開始。
-
2016-04-04 仙台にも春が来たらし...
いつもの公園。 一枚目はユキヤナギって言われた気がする。 二枚目はわすれた・・・下向きに咲く黄色い花が印象的。 三枚目は四季咲き桜
-
2016-04-04 仙台に春が来たらしい...
サクラサク 次の週末、満開なら良いなぁ
-
2016-04-03 種まきしました!
私の誕生日に水耕栽培機をパパにプレゼントしてもらったのですが小松菜の栽培にちょっと飽きてきたので(笑)ほうれん草にチャレンジしてみたのですが、、、 ほうれん草は嫌光性種子なのを忘れていました…トホホ。 なので土壌栽培に変更しました。...
-
2016-04-02 生長早いなミズナって
朝出社前と夕方帰宅後で比べても生長してるのがわかる。 大好きなミズナが順調でうれしい。 藻は、まだ大丈夫そうだ。 スポンジの色の違いって関係あるのか? レタスやバジルに使った緑や青は溶液に浸して1週間ほどで発生してたような… とく...
-
2016-04-02 水耕、次々と脱落
発芽から約2週間。 バジルにとってはまだ寒かったようで、生長は超スロー。 水耕栽培の方は双葉を広げず枯れるヤツが続出し、脱落していった。 早いものは小さな本葉が顔を出している。
-
2016-04-02 ムラサキハナナ
先週の公園で遊んでいるときにいただいたもの。 ようやく開花したのでw アブラナ科なので「食べれますか?」と真っ先に質問したw
-
2016-04-02 まだあんまり…
チマサンチユ水耕栽培の肥料の違いによる比較ですが、まだあんまり差はないです。 熾烈なベランダの場所争いに負けてすみっこで育てているのが原因なのか、そんなに成長もしていないので、差もさほど出ていません(・∀・) 今日はまあまあ根っ...
-
2016-04-02 経過観察
種蒔きから一ヶ月。 ぷよは種も小さかったけど、レドルタ様と比べると半分〜3分の1くらいな大きさです。樹勢が弱めで、木があまり大きくならないらしいので、ベランダ水耕栽培には良さそうな感じ。
-
2016-04-01 3回目開始
あまりに収穫まで早いので、ノート作成も面倒なので、記録用にこのノートを使い回し。 第3回目栽培開始。