観察
検索結果 (2479件)
-
2012-11-27 ベビーちゃん達がアブ...
ポットをかぶせて保温していたのだけど、ぬくぬく状態でアブラムシが繁殖してしまっていた(°□°;)慌ててポットを取ってきた。大丈夫かな?<完>
-
2012-11-23 追肥(6回目)
大きく育っている方だけに追肥。化成肥料とぼかし肥料。 時間がなかったのと、同時に収穫できる大きさになっても食べきれないので。
-
2012-11-23 ビオラ切り戻し後
切り戻し後、1ヵ月くらいでまた咲き始めますとの言葉通り、ビオラが咲きました♪ でも葉っぱが少し痛んでいる?寒さのせい?? しかもカラーリーフの元気がない。。。 花壇に植えたのは、小さい株だったので、まだ咲きません。 ぼか...
-
2012-11-22 アンデスとニシユタカ...
秋ジャガイモを植えます。 基本的に春に植えたじゃがいもと同じです。 春より難しいそうな。秋ジャガイモは土の中で腐りやすいそうで、切って植えるよりそのまま植えたほうがいいらしい。じゃがいもは酸性を好むので有機石灰はいれない。 ちょっと植...
-
2012-11-22 芽がでました
たまねぎの芽が出ました 遮光ネットを虫除け兼ねてトンネル状にしました。
-
2012-11-22 たまねぎの定植
たまねぎを植えました。小さいのと中くらいのものを植えました。 畝を作り、畝全体に堆肥、ぼかし肥、有機石灰、土壌改質材を撒き深さ15cmくらいで耕し、畝を平らにします。 平らにしたら畝前面に赤玉土(小)を土と混ぜず厚さ3cmく...
-
2012-11-22 土寄せと追い肥
畑に来るたびに土寄せしています。もう食べたい!でももうチョイ我慢! 冬に太い立派なネギで鍋をするのだ!
-
2012-11-22 立派になりました
だいぶ大きくなりました。土寄せをしました。子いもを増やし太らせる効果があるそうです。 いっさい芽かきしていないけどだいじょうぶかな? 調べてみると追肥後は必ず中耕、土寄せを行います。とあるが中耕ってなんぞ?とりあえず土寄せだけしてみまし...
-
2012-11-22 うまくいかなかったの...
発芽しなかったので毎日家で様子が見れるようにポットに種を撒いて様子を見ていたのですが、うまくいかず終了。。いまからやり直しはさすがに寒いかな。
-
2012-11-22 採れたてバジルでガパ...
採れたバジルでガパオ作りました。 材料 鶏肉(鳥ひき肉でもいいと思います) パプリカ(赤、黄色) ピーマン(パプリカは色がいいので使用。ピーマンだけでもおいしいです) にんにく 青唐辛子(鷹のつめでも) ナンプラー 砂糖...