• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 観察

観察

検索結果 (2479件)

  • 2012-10-09 間引き、土寄せ、追肥

    遅れたから、1回目と2回目の子たちを同時に間引き。 株間は適当に5cmくらい。 それから、土寄せと追肥(硫安)

  • 2012-10-09 追肥と間引き

    全体的に追肥(化成肥料) 2回目の子たちは1箇所1株に。 3回目の子たちは、1箇所2株に間引きした。 1回目の子はこかぶになっている!!どれくらいで収穫?? 隣に芽キャベツを植えたせいか、ついに青虫もかぶを食べるよう...

  • 2012-10-09 間引きと追肥

    2、3回目の子たち間引き。株間は適当だけど、葉が触れ合わない程度に。 1、2回目の子たちは追肥(硫安)

  • 2012-10-09 間引きと追肥

    1回目の子たちは、株間10cmくらいに間引き。 2、3回目の子たちは株間5cmくらいに間引き。 1、2回目の子たちに追肥(化成肥料)

  • 2012-10-09 間引きと追肥

    3回目の子ち、株間2cmくらいに間引き。 1、2回目の子たちは追肥(硫安)

  • 2012-10-09 間引き(赤大根・サラ...

    1回目の子たちは株間10cmくらいに。 3回目の子たちは株間5cmくらいに間引き。 2回目の子たちは間引きの必要なし。 1、2回目の子たちに追肥(化成肥料)

  • 2012-10-09 追肥

    畝全体に硫安を追肥した。

  • 2012-10-09 間引きと追肥(2回目...

    やっと1箇所1株にした。 それにしても、ダイコンハムシの被害がだんだん酷くなってきた。。。 また硫安を追肥。

  • 2012-10-09 下葉ちょっと摘み取っ...

    芽きゃべつ、『芽』が葉っぱのようにヒラヒラが着いてきました。ホントに小さな小さなキャベツのよう。。。 支柱と結んでいた麻ヒモを確認したら、キツイので、麻ヒモを切りました。茎は大丈夫か? もう、しっかり根っこが張ってるようで、支柱はも...

  • 2012-10-09 シンクイムシ排除

    おおむね良好な成長。と思いきや、中心部の葉に小さな白っぽい幼虫が。 どうやらシンクイムシの幼虫らしいので、すみずみ点検して数匹を捕殺した。 見た目は致命的な被害になっていないようだけど、今後も注意が必要そうだ。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ