観察
検索結果 (2479件)
-
2012-06-28 さくらももいちごの危...
・・・「さくらももいちごの危機1」の続き 確かに、最近葉が薄い感じで元気がないなあ・・・。 と思っていたのです。 葉脈が妙に黒い・・・。 そういう病気かと、パソコン検索や、 書物を読み・・・その症状はどこにも載っ...
-
2012-06-28 集めた種2
「ラリーノ」 ミニキュウリです。 もう今年は無理なので来年ですね。 驚きの房成り!って書いてます。 来年、驚きたいと思いますっ。 「ミニQ」 ラリーノと同じミニキュウリです。 来年はプランターではミニシリーズがんば...
-
2012-06-28 挿し木の根が・・・
挿し木のポット底を見たら・・・根が出てる!!もう、ここまで根が張ってると思わなかった~(^^;) そろそろ植替えしてあげないといけませんな~。 マイクロトマトは生命力が強い!!
-
2012-06-28 初収穫!!
シンディースイート、初収穫!!です。さわってみたら少しやわらかく真っ赤だったので採っちゃいました。 切ってみると、ちゃんとゼリーも出来ています!! 食べたら・・・・・・・・ 『甘ぁぁぁぁぁ~~~~~~い!!\(^O^)/』...
-
2012-06-27 ビタットトルシー
害虫捕獲粘着紙『ビタットトルシー』 黄色と青があり、野菜にくっつかないようにネットに入ったトルシーもあります。 黄色トルシーは タネバエ・ウリバエ・コナジラミアブラムシ・アザミウマなど 青トルシーは ハエ類・アザミ...
-
2012-06-27 アブラムシ除けに・・...
ぽつぽついるアブラムシ除けに防虫シルバーテープを購入。 ニンジンとニンジンの隙間に敷いてみました。 下からの反射でアブラムシがいなくなればいいけど~(^^;)
-
2012-06-27 マイクロトマトにもテ...
アブラムシ除けに防虫テープを購入。 マイクロトマトは一番観察するから、ほとんどアブラムシはいないのですが、鳥よけ効果も期待してテープを1本垂らして見ました(^^;) 1房、明日房採りできそう。もう一番上のトマトは熟してるようだから割...
-
2012-06-27 ビタット捕るし~。
ナスの害虫除けに、『ビタットトルシー』を購入しました。 かなりの粘着ですっ!!葉っぱにくっつくと葉っぱが破れるくらい粘着が強いんです!! アザミウマは「青色」の方が効果があるらしいので、青も購入。 実は2日前に黄色のビタットトルシ...
-
2012-06-26 どんどん赤く・・・
隣の実も赤くなっていってます。 最初に赤くなったトマトが『赤くなって良いそうよ~』って、隣の青いトマトに伝達ゲームしてるに違いありません…あはは~(^^;)
-
2012-06-26 青いトマト発見
わき芽かきと誘引をしました。 小さいトマトできてます!