2012-05-06 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2012-05-06

2012-05-06

検索結果 (28件)

  • 2012-05-06 シンディーオレンジの...

    移動できるようにテラコッタの大鉢で栽培中。 テラコッタは素焼き鉢なのでプラスチックのプランターに比べると水分蒸発しやすいとの事。 土つくりの時、水の蒸発を防ぐため鉢の内側にビニール袋を入れて上を重ねてマルチにしていたのですが、水遣り...

  • 2012-05-06 シンディースイートの...

    移動できるようにテラコッタの大鉢で栽培中。 テラコッタは素焼き鉢なのでプラスチックのプランターに比べると水分蒸発しやすいとの事。 土つくりの時、水の蒸発を防ぐため鉢の内側にビニール袋を入れて上を重ねてマルチにしていたのですが、水遣り...

  • 2014-04-29 生育中(第三世代)

    宝交早生がストロベリーポットで生育中

  • 2012-05-12 植え付け〜間引き

    3月中旬に種芋の植え付け。 4月21日、芽欠きをして2本を残す。 5月に入ってテントウムシモドキが付き出した。

  • 2012-05-12 種まき〜

    4月中旬種まき。

  • 2012-05-11 定植

    4月30日 苗を3本購入。5月6日定植。

  • 2012-05-08 収穫ラディッシュ2

    前のページの続きです。 といっても画像の続きというだけですが。 いま見てもやはり小さいなーとおもいます(笑

  • 2012-05-06 土の中で・・・

    何とか3つ芽は出たものの、後の2つは未だ音沙汰なし。そぉ~と土の中を掘ってみたら、小さな芽が出てました。一安心。。。 前回化成肥料を蒔いたけど、有機肥料が足りないのかと思い腐葉土を土に混ぜ込み、水遣りしました。

  • 2012-05-06 完熟に・・・

    元気がない株の隣は、このイチゴ。同じプランター・土・肥料なのになぜ違うんだろう。。。 イチゴ真っ赤になってきました。下側も赤く…。先っちょは受粉できてなかったのかも…。 最近は良くスズメやハトが電線に止まり菜園観察してます。イチ...

  • 2012-05-06 ナス脇芽が・・・支柱...

    ナスちゃんと根着いてくれているようで、脇芽も出てきました。1番花も膨らみそろそろ咲きそうです。 今まで支柱にクリップで留めていたのですが、麻ひも誘引に替えました。(写真2)

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ