2012-07-15
検索結果 (37件)
-
2012-07-21 鳥に食べられる
雌花の糸に色がついてきた。鳥による被害により、見える実から判断するとまだ、熟してないようだ。カメムシが実に張り付いて、汁を吸っているようだ。カメムシ被害を防ぎたいが、熟すまで1週間位なので、使える農薬があるのだろうか。
-
2012-07-16 苗の植え付けと追肥
この1週間位、2日に3個位の収穫が続いていた。 周囲が枯れたようになる葉が目立ち、実の表面にでこぼこが目立ち、雌しべの出っ張りが小さくなったので肥料不足ではないかと判断。 尿素ひとつまみ・液肥1000倍希釈・木酢液500倍希釈、えひめA...
-
2012-07-15 ペパーミントの苗
モヒートを作るため、ペパーミントを育てることに。。。 ホームセンターに行ったら、『苗』と言うより、もう成長しちゃってるミントが・・・。でかい・・・(^^;) ちょうど今日のNHKの「やさいの時間」でミントをやってたんです! ミント...
-
2012-07-15 1本腐ってる(TT)
今日大根のプランターから、変な臭いがするので見て見たら、1本、葉の付け根が腐ってる大根が・・・(TT) 最近、下葉が黄色く枯れてきてたけど、まぁ下葉が枯れるのも普通の事と思ってたんだけど・・・ 雨除けはしてたけど、この長梅雨で蒸...
-
2012-07-15 採り立てはみずみずし...
プッチーニ、ツルから切り取ったら切り口からどんどん水分があふれて来るんです!! カボチャってこんなにみずみずしいとは思ってなかった(^^;) 最終的にはトロリとした液体に変わり、止まりました。 後1個のプッチーニは6月11日受...
-
2012-07-15 フラワースタンド設置
日当たりの加減がわからないので、とりあえず向かい合わせに設置。 風は横から吹くので、風通しには問題なしかと思われます。 プランターを一番上に置いてランナーを下へ流して行きたかったのですが、 ランナーの長さが届かないことが判明...
-
2012-07-15 定植完了
先発組2株の状態が問題無いようなので、残りの11株全てを畑に移植しました。夏場、直射日光のなるべく当たらない場所を選んで約40cm間隔で。 夏の暑さと冬場の冷え込み(降霜)が気になるところですが、これで今年の作業は終了です。 無事に育っ...
-
2015-09-19 順調
良い苗がいっぱい取れました。
-
2012-07-16 かじられた・・・
ナスの実2つ、何者かにかじられてしまっている・・・ テントウムシダマシっぽいのがくっついていたけど犯人か? 貴重な実なのに・・・TT
-
2012-07-16 人工授粉2つ目も枯れ...
人工授粉した2つ目の雌花も枯れてしまった。 3つ目は少し大きくなった様子。 1本仕立て(というか子ヅルが出てこない)のツルはぐんぐん伸びている。 収穫にたどり着けるかわからないけど、もうしばらく様子を見ていこう。