2012-09-22
検索結果 (27件)
-
2012-09-22 垂れる稲穂かな。
頭を垂れる稲穂がどんどん増えている水稲プランタ、最長の葉は120cm。 ペットボトル稲も遅れて36個中15個、出穂が始まる。 バケツ稲は出穂なし。 遅れて植え替えた水稲プランタと夏休みで水が行き届かなかった事故遭遇稲はやはり出穂なし。...
-
2012-09-22 丸いダイコン(聖護院...
ま~るいダイコンの聖護院、作ります!p(^〇^)q ◎種 種の袋を切った瞬間からダイコン臭(^^; ◎土・プランター プランターの空きがなかったので、ミニ大根のこまっちゃんを作った反対側の 土に種まき。グサグサッと掘りおこ...
-
2012-09-22 1号巨大化状態。。。
まあ見てやってください。 1号巨大化、しかも根茎が成長して鉢が歪み植え替え。。。 1号-135cm(鉢植え全長160cm) 2号-100cm 3号-90cm 4号-50cm 葉が枯れそうなのは土の栄養が無いほど吸収しつくしたのか...
-
2012-09-22 秋茄子収穫。
ちょっと小ぶりだけど、秋茄子収穫しましたぁ~。 焼ナスにしてみたら…ナス自体が甘くなってて美味しかったです(^^) やっぱ、秋茄子は嫁に食わすな!!か…^^
-
2012-09-22 イチゴに挑戦!
イチゴに挑戦! イチゴは難しそうだけどベランダにイチゴが成ってたら楽しくなりそう(^▽^) ◎種 プランツノートさんから届いた種。品種不明。 なかなか種まき出来なくて、ひとまず冷蔵庫で保存しておいた。 良いのか悪いのかは?...
-
2012-09-22 えびす南京、やっと食...
2ヶ月、ず~~~~~~~~~っと、追熟させてたえびす南京。 ヘタもカラカラで、持ってみると少し軽くなったような…。 かなり硬くて切るのに一苦労…(^^;) オレンジ色で美味しそうです。 シンプルに煮物になりました。 普通に...
-
2012-09-22 順調です
播種後1週間の様子。緑色の針金が沢山刺さっているようにも見えます。
-
2012-09-22 分球と植え付け
一度作ってみたかった野菜の一つがニンニク。でも、収穫まで結構掛かるんですよね。 まずは土作り。60cmX2.6mの畝に対し、牛ふん堆肥約3kと化成肥料300gをよく混ぜ込んでよく馴染ませておきます。次に購入したニンニクの種球を鱗片に分け、...
-
2012-09-22 植え付け
45cm間隔で植え付け後、えひめAI、カルシウム500倍希釈液、液肥1000倍希釈液、カニ殻エキス500倍希釈液、尿素少々散布。 マルチに開いた穴の中にコオロギが隠れ、液肥を散布したら穴から逃げ出した。たぶん、新芽を食べているのだろう。 ...
-
2012-09-22 発芽が8割
発芽するか心配はしていましたが、8割ぐらい芽が出ていましたので、暑さ対策の為の断熱材、枯れ草を取り除きました。まだ、暑い日が続きそうなので祈るのみです。