2012-10-06
検索結果 (26件)
-
2012-11-14 農薬散布
昆虫病原細菌を使ったパシレックス2000希釈液、液肥1000倍希釈、カニ殻エキス500倍希釈液、えひめAI500希釈液、尿素少々。
-
2012-11-03 殺虫剤との農薬散布
有機農業でも使えるBT殺虫剤パシレックス1000希釈液と、液肥1000倍希釈、カニ殻エキス500倍希釈液、えひめAI500希釈液、尿素少々散布
-
2012-11-03 殺虫剤と肥料散布
使える殺虫剤は少ないので、芋虫類予防のため有機栽培にも使えるBT殺虫剤パシレックス1000希釈液を使用。液肥1000倍希釈、カニ殻エキス500倍希釈液、えひめAI500希釈液、尿素少々。キャベツの仲間なので葉にかけた殺虫剤や肥料がころころと...
-
2012-10-11 オカワカメの花
オカワカメの花が咲きました。 たくさんの白い小さな花が咲きみだれて とてもキレイです。 葉は黄色くなり少し枯れ気味のものが 多くなってきたようです。
-
2012-10-11 ニンジンの近況⑤
6月中旬に種をまいた2回目のニンジン。 そろそろ収穫時期ですが、葉も枯れないで元気そうなので もう少し植えたままにしても大丈夫かな。 1回目に植えたニンジンは小さいものが多かったので 少しでも大きく育ってほしいところです。。...
-
2012-10-11 シシトウの収穫⑦+α
10月になっても収穫が続いているシシトウ。 まだ葉が枯れる様子もなく元気です。 ピーマン、ナス、ツルムラサキも 一緒に収穫しました。
-
2012-10-08 オクラの収穫⑫
9/27、(9/29)、10/2、10/6にオクラを収穫しました。 台風などで一部の株は枯れてしまいましたが まだ収穫は続いています。
-
2012-10-07 ちょこっと間引き
少し徒長気味なので込み合っているところをちょこっと間引き。 もうちゃんとレタスの匂いがする(๑´ω`๑) 間引いたあと水をあげたら なんだかぺっしょっとしてしまったけど大丈夫かな?
-
2012-10-06 植え付けの準備完了
先週、苦土石灰をまきおえていたので、今日は化成肥料、過燐酸石灰、鶏糞を入れ、土づくりをしました。あとは苗が無事に育つのを願うのみ。
-
2012-10-06 安納芋試し掘り
安納芋を試し掘りしました。初めての栽培だし、当地で収穫できるか不安でしたが、まあまあかな。(●^o^●)