2012-11-19
検索結果 (13件)
-
2012-11-19 手入れ
手入れを行いました。 1.枯葉、黄化葉の除去 葉っぱは托葉(葉っぱの付け根のちょっとした葉っぱみたいなところ)ごと除去します。 托葉の付け根から発根するので托葉がついたままだと発根が遅れます。 葉っぱの除去は病気予防の意味...
-
2012-11-19 大収穫です!!
肥料は1回しかやってなかったのに大きいのが出来ました。 糖尿に良いらしいのですが味はイマイチ?! おいしい食べ方知っている方教えてください。
-
2012-11-19 種まきしました。
やはり草引きが手間。なので、去年同様、ナスやピーマン(まだ実をつけていますが)のマルチを真ん中からカッターで切ってのけたマルチと、ヤーコンを植えていたマルチをリサイクル!!真ん中に植え穴があるので2つ折りにしてエンドウの畝の中央にリサイクル...
-
2012-11-19 防除
防除しました。 スラゴ粒剤というナメクジ、カタツムリの薬です。化学農薬ではなく、毒えさでもなく、リン酸と鉄という肥料成分が有効成分です。 いちごの場合1ヶ月に1回散粒しておけば大丈夫です。 20日過ぎたころからちらほら姿を見せるように...
-
2012-11-19 防除
防除しました。 スラゴ粒剤というナメクジ、カタツムリの薬です。化学農薬ではなく、毒えさでもなく、リン酸と鉄という肥料成分が有効成分です。 いちごの場合1ヶ月に1回散粒しておけば大丈夫です。 20日過ぎたころからちらほら姿を見せるように...
-
2012-11-19 苗植えました。
直播きの苗の大きく成長したもの60本をマルチして植えました。 少し大きいのもあり、ねぎ坊主ができないか心配でーす(^_^;)
-
2012-11-19 芽が出揃いました
種の豆が、雨などで水はけが悪くなると種は腐ってしまうと聞いたので、軒下の雨のかからない所に置いていました。それが良かったみたいです。 毎年種はまいてみるものの発芽しなくて苗を買ってました。
-
2012-11-19 花芽がついた
この時期になるとあまり変化が見られないので、 書き込みもお休み状態だったのですが、 やっと変化が表れました。 いつもと違うものが出てきました。 イチゴの葉の場合は3枚の葉っぱがねじれて出てくるけど、 これはなんかイチゴのヘタ...
-
2013-06-20 植えつけ
今日は「いずっこ(いちご)」の苗を植えつけ。なめくじにやられないように、高さのある鉢(ロマネポット)に植えました。初心者にも育てやすい品種とのことで、ワクワクです♪
-
2013-05-12 挿し芽成長
植え替えた挿し芽 順調に成長♪
- 1
- 2