2013-03-09
検索結果 (27件)
-
2013-05-22 ダイソー ミョウガ ...
3月の画像が出てきたのでメモ。 2年目に突入したダイソーのミョウガ。 1年目は5号くらいの鉢に植えていたのですが、かなり早い段階で窮屈そうなくらいに育ちました。 なので65cmプランターに2つに分割して植え替えです。 出...
-
2013-03-13 タラノキのふかし
冬の間に枯れた葉も全て落ち、ただの太い 一本の棒のようになったタラノキ。 そろそろ新芽が出てきそうな感じです。 このままだと一番上の頂芽のタラの芽しか収穫できませんが、 ふかしという作業をすることで側芽も収穫できるように なる...
-
2013-03-10 これが春の本領か?
ここのところ暖かい日が続いていたからか、一週間ぶりに見てみたら一気に側枝が成長しており慌てて収穫。 また、先日いただいたコメントをきっかけに、これまでの収穫状況を観察してみたところ、側枝の側枝の側枝の側枝くらいまで達していた模様。気づいて...
-
2013-03-10 ブロッコリーの収穫⑥
またブロッコリーの側花蕾を収穫しました。 ミニサイズのものばかりになってきましたが まだ収穫できています。 そろそろ暖かくなってエサが増えたのか あまり畑でヒヨドリを見かけなくなったので 試しにネットを外してみました。
-
2013-03-11 芽だし・根だしが決め...
今日は、三郷に続き「長津田」のじゃがいも植えです。 逆さ植えの準備として、芽だしのほか根だしを行っておきましょう。 先に根を出しておくと、活着が抜群に良くなるそうです。 でも、ボブマーレーばりのレゲー風の種芋様。ちょっと不気味です...
-
2013-03-10 番外編(普通のブロッ...
普通のブロッコリーも収穫。すると頂花蕾の陰には複数の側花蕾が成長していた。こちらもまだ収穫が続きそう。
-
2013-03-10 イチゴの近況
イチゴの株から新芽が少しづつですが 生えてきました。 冬の間に地上部が完全に枯れた株もありましたが また新しい葉がでてきており、全ての株が無事 越冬できたようです。
-
2013-03-09 ようやく1つ発芽した...
パセリ、ようやく1つだけ発芽しました(^^) 育苗器に入れてたのが良かったのかな? 最近はかなり良いお天気が続いたからだなっ。 発芽とは言っても、根っこが伸び始めた種を1つ見つけただけ~。でも、発芽だよね??? ベジたまの種...
-
2013-03-09 早速種まきです☆
というわけで、早速種まきです! TVでは、プランターに直まき栽培をしていましたが、さすがにプランター置き場が無い>< 我が家で、冬場も日の当たる部屋は、南向きの居間と寝室だけなのよね; ・・・というわけで、ポット蒔きとしま...
-
2013-03-09 芽だ!!
ついに! 芽が出たゾーーーッッ!!\(^▽^)/ このまま枯れてしまうんじゃないかと、一抹の不安もあったりしたけど、まずは一安(^^) この暖かさでお目覚めねぇ(*´艸`*) 暖かくなってきたら水やりも忘れずにしなきゃね☆...