2013-03-28
検索結果 (49件)
-
2013-03-28 ゆっくり成長中。
また寒の戻りでここ2日くらい寒かった。 なんだか成長が遅い・・・(><) でもまぁ、ゆっくりでも大きくはなってくれてるので、気長に待ってみよう。 支柱立て、早すぎたなっ(^^;)
-
2013-03-28 90%発芽。
種まきした種の発芽率は90%!! ほとんど発芽してくれました(^^)
-
2013-03-28 お引越し
セルトレイから7.5cmポリポットへお引越しです。
-
2013-04-26 今年も栽培はじめます
アピオスはマメ科のつる植物で、芋の様な根茎がネズミの様に連なって ぞろぞろと収穫出来ます 今年は、3年目の栽培です 乾燥させるとあっという間に、芽が出なくなるので冬中土の中に埋めておきました 今までは、同じ場所に連作して細々と育て...
-
2013-04-06 種まき
教科書通り、畝にスジ蒔きして、たっぷり水をあげて、不織布をかけて乾燥防止をした。 ニンジンは発芽が難しいらしいので、ドキドキです。
-
2013-03-28 整列しました
昨年末に球根?から植えつけたニンニクたち 春の到来とともに、ペンペン草に埋もれてしまいました。 メンバーで一斉に草むしり きれいに整列して育ってます。
-
2013-03-28 いつの間にかアスパラ...
すっかりほったらかしなアスパラガスが いつの間にか大きくなってました(>_<) ごめんよ~、毎年ありがとう! もう少し大きくなったら、 美味しく頂きます♪
-
2013-03-28 こぼれ種から打木源助...
以前に発芽があったコンテナの お隣のコンテナからも 打木源助大根が発芽ですヽ(・∀・)ノ この2箇所は不耕起なので、 ノー肥料です(o^-\')b ! 果たして、まっすぐ大根になれるかな?
-
2013-03-28 かぼちゃ成長☆
こぼれ種組はたくましいネ~(*´∇`*) すっかり大きな双葉です(^3^)/ こうなると、情がわいて間引けない…
-
2013-03-28 サヤ4cmくらい
サヤの花ガラが取れ、4cmくらいの大きさです。