2013-04-04 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2013-04-04

2013-04-04

検索結果 (107件)

  • 2013-04-04 ベニーを育てます

    赤いオクラ、ベニーを育てます。 種は黄緑色!!チラウム種子粉衣 1回とある。農薬処理してる種です。 今年は他に、白オクラ・丸オクラも育てるので、3色オクラを楽しめたらと思っています。

  • 2013-04-04 背丈10cmくらい。

    マリーゴールド背丈10cmくらいになり、葉の数も増えてきました。この調子だと、夏野菜の苗が届く4月末にはコンパニオンとして調度いい大きさに育ってくれそう(^^) 水遣りしました。

  • 2013-04-04 虫除け不織布かけ

    つぎつぎ発芽し、双葉がしっかり開いてきました。 虫がびゅんびゅん飛んでいるので、不織布で囲いました。 1つだけ双葉の黄色いのがありました。違う種が混ざっていたのかな???

  • 2013-04-04 あやめ雪発芽

    種まきをしてから約一週間、いっせいに芽を出し始めた。 丁度晴れたからよかったねヽ(*´∀`*)ノ.+゚

  • 2013-04-04 発芽

    やっと発芽しました(^^; 種まきしたとたん寒くなるから心配しちゃったけど、 今日明日は暖かくなるようなので大丈夫かな(^^)

  • 2013-04-04 *ベビーリーフ*17...

    あらら。やってしまいました。 水不足でぐんにゃりしてしまいました。 今日はまた日照りが強かったので それも原因かもしれない。 もう復活は無理かな? しかも今日は週一液肥の日なんだけど この状態じゃあげるとまずいかな?

  • 2013-04-04 発芽種が増えてきた

     最近やっと適温になったのでしょうか? 2番発芽を発見しました。 もう一つ発芽しかけもありそうです。 待った甲斐がありました。

  • 2013-04-04 双葉が

    今日は昼から晴れ間ものぞき、比較的暖かかったです。 外に出して太陽の光にしっかりと当てることが出来ました。 そのおかげか、大分、葉っぱらしくなってきました。 明るい黄緑色もいいですね。 春を感じます。 明日も晴れる...

  • 2013-04-08 種まきから一ヶ月過ぎ...

    寒中も終わり種まきをして約一ヶ月の結果が画像1、天気が安定しないとこのように発芽率が悪く生育にばらけます。 書き忘れていました、種は1錠まきです。

  • 2013-04-05 発芽

    ポットに種をまいて1週間、無反応どころか、土にカビ?が発生したりして、やっぱりダメか。。。と思っていた。 もしかして温度が足りないのかも?と、1週間してから袋をかぶせて保温。 そしたら、4日後に芽が出ているのを発見!! ダメも...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ