2013-05-21 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2013-05-21

2013-05-21

検索結果 (191件)

  • 2013-05-22 2nd*早生枝豆*種...

    先日定植の際、株間は離して植えたのですが 枝豆は密植させたほうがいいと 本に書いてあったので残りの種を全部 65cmプランターにバラまきしました。 しかも1本から200g前後しか収穫できないそうなので 多少数があったほうが嬉しい(...

  • 2013-05-21 ブルーベリーの様子

    今年もたくさん花が咲いて、実が付き始めました。 去年よりもいっぱい収穫できそう^^

  • 2013-05-21 発芽30日で老化が始...

    5月・9月の時期だと発芽から30日ぐらいで老化が始まり、すが入ったり、割れ出したりするらしい。もちろん種類や時期で違ってくるようですが、 ひとつの目安にいいですね。 そろそろカウントダウンでしょうか?? どうしても虫が入ってく...

  • 2013-05-21 またまたニラ収穫!

    10日ぶりに収穫です! 前よりも葉がしっかりしてきて、ニラの香りが強くなっています!

  • 2013-05-21 凛々子定植!

    そろそろ花が咲きそうなので残っていた3株、全部定植しました! 65cmプランターの土はブドウの苗の土やら…使い古しを集めました。 うまく育つかなー?

  • 2013-05-21 結局…

    今年に入って何度も種まきしたのに 1つも発芽せず。 でも食べたいので園芸店で苗買ってきました。 昨年は虫食いがひどかったので 今年は不織布かけて 完全防備でがんばります。 ついでにパセリも枯れたので 新しく購入&植えつけ。

  • 2013-05-21 サクサク王子ポット蒔...

     サヤインゲンは、父がいやってほど育てていて、去年のがまだ冷凍庫に残ってるほどなんで、今年はお庭では育てなくていいと固く心に誓っていたのですが、去年父にもらった種が残っていたので、しかも採り種ではなく本物なので、一応蒔くことにしました。 ...

  • 2013-05-21 パンダ豆ポット蒔き

     パンダ豆は、北海道の在来種で、今ではほとんど栽培されなくなっている貴重なお豆です。  若いうちはサヤインゲンとしても食べられますが、完熟させて煮豆などに使うのが一般的のようです。  何でパンダメっていうかは、お豆を見れば明らかですねw...

  • 2013-05-21 双葉が開いた

    朝は双葉が開いていた。 夕方、何故閉じる……(笑) もっとも、お日様に様がねーからか? ネムノキかい!?

  • 2013-05-21 本葉が出て来た

    本葉が出てきた。 定植の日は近いな。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ