2013-06-16
検索結果 (253件)
-
2013-06-19 スウィートミニの苗購...
プランツノートで他の方が育てているのを見て、良いかもと思っていた品種です。 私が現在育て中の『ホタルのたまご』がどういう性質のかは定かでないのですが、今のところ以前育てたのと同様大きくなる品種みたい。 大きくなるのはまあ良いんです...
-
2013-06-19 黄実種の苗を買う
スーパー表に良くある苗コーナー。 品質的にはたいしたことないけど、HCの投げ売り品よりはかなりマシなものが、とても安く出ていることがある。 珍しい苗があるなんてことは、みじんも期待せずにのぞいたのに、発見したのがこれ! パッシ...
-
2013-06-17 玉ねぎに続け!
以前より太くなって生長してる!防虫ネットから飛び出してるし(^^) でも…やはり自立不可(><) なのでベビーオニオンと同じく切ってみた(≧▽≦) 且つ、麻ヒモに洗濯バサミをぶら下げた! ネギたちは左右に動ける余裕は...
-
2013-06-17 *なす(千両二号)*...
自根苗の方が無事結実してました! 自根苗が一番立派に生長してたのにたいして 接木苗の方はやはり開花しても散るだけで ひとつも実がつきませんでした(><) 葉っぱも枯れていくしでちょっと病気のような感じだったので 思い切って撤去する...
-
2013-06-17 *早生枝豆*結実
最初にナスなどと混植して防虫ネットに 入れていた枝豆ですが、開花も知らない間に終わって たくさん鞘ができてました! ただこれはナスと混植しているプランターで ピーマンと混植している方はなぜか あまり生長していませんでした。弱々...
-
2013-06-17 *つるなしインゲン*...
前回支柱立てから防虫ネットに 入れっぱなしになっていたので開けてびっくり すっかり収穫できる大きさになってました!o(^▽^)o あと横に倒れてたので誘引しました。 また同じ防虫ネットにナスやオクラ、枝豆、ピーマンなど 入れて...
-
2013-06-17 雌花のつき方
雌花のつき方。 めばな・おばな・めばな・おばな。 へー1節おきにつくんだ、って思ってた矢先 新しく伸びたとこには2節連続でついた。 なんだ決まってるわけじゃないのか・・・。 親蔓は伸びて伸びて、支柱の先っぽまでにあとわずか...
-
2013-06-16 マリーゴールド撤去
一緒に植えていたマリーゴールドが大きくなりすぎて、土の栄養をマリーゴールドに持って行かれてる感じだったので、切って除けました。 根っこは残ってるので、センチュウ予防には、効果があると思います。 ゴーヤは次々雌花が咲き、12cm位...
-
2013-06-16 摘果
【子ヅル1/雌花1:10節目→着果節を間違えて残した】 【子ヅル2/雌花1: 9節目→摘果】 他のスイカより生長がすごく良い(^^) 伸ばした2本の子ヅルは既に開花済だし、今日は雌花発見! 15節以降に着果させるために摘...
-
2013-06-16 定植した
ポット培養の半分を定植。 発芽、成長が、やたらに遅い品種だが、ポット内の 根回りは良い。 定植後の発育に期待。 って、こんなに作ってどうすんだか、自分…… 単に、美しい紅色の結実群が見たいだけな感じ なんですけどね(...