2013-06-19
検索結果 (212件)
-
2013-06-19 5種目 ①largo...
多分ドルチェです。 「中生種、古くから栽培されている品種です。芳香のある甘い大葉タイプのバジルで明るいグリーン色も素敵です。名前のとおり、アイスクリームに添えたりミント同様にドルチェにもつかえます。」 一回り大きな葉とクセのない味が...
-
2013-06-19 摘心
支柱の先端に到達したので、摘心した。 現在、親蔓に付いてる赤ちゃんキュウリは4つ。
-
2013-06-19 今日のオクラ
実が少し大きく
-
2013-06-19 実が続々
東側ふたつの苗は実が各六本位ついています!
-
2013-06-19 本葉が生育してきた
本葉が生育してきた。 伸びかたが早い。 ちょっとうれしい。
-
2013-06-19 開花までの様子
予想通り、今朝開花した。 今日は雨降りで寒い
-
2013-06-27 ぐんぐん順調
恐るべき繁殖力、日当りも土も文句無し。土には自家製ボカシ肥と段ボールコンポストで作った堆肥をすきこんでます。 家の反対側に植えてる2本は三分の一のサイズです、そちらは日照時間が短い。これからでもボカシ肥をやるべし。
-
2013-06-24 メダカ導入
ボウフラ対策にメダカを導入です。水も澄んできました。
-
2013-06-21 つるありスナップの様...
つるありスナップ、生育の遅れは、追いつくどころかますます広がった感じです; あれー、こんな感じだったっけ?(ーー; いずれにせよ、仏国大莢よりさらに少し遅れて開花、収穫が始まるので、焦らず気長に見守りましょう。
-
2013-06-21 絹さや開花しました
絹さやあずみの30日は、名前通りの早生の品種で、同じ時に種を蒔いても真っ先に花が咲き、収穫が始まります♡ 4月蒔きのつるなしスナップもまだ採れ始めてないってのに、早いですね^^