2013-06-20
検索結果 (190件)
-
2014-02-16 イセヒカリ2012水...
夏至となり、水田も陸稲も元気がよかったです。二日に一遍はバケツ4杯を水田に投入、水深を5cm以上に維持しました。稲の苗は背丈50cm、陸稲は30cm、直播きの苗も30cmといった所です。夏至を過ぎて10日目には自家受粉が行われ、稲の花が咲...
-
2013-06-23 初収穫
花が咲いても実がつかないのは気候のせいじゃなく、肥料不足だったのか? でもなんとか、初収穫☆ 白ナスを一番楽しみにしてるんだけど、やっとついた小さい実がナメクジに食べられていてショック(><) どうしてナメクジいるのかと思った...
-
2013-06-22 ヒルビリー君の脇芽っ...
ヒルビリーポテトリーフの、脇芽の出方が普通と違ってて、よく分かりません。 何気にもう、2本立てになっちまってるw 育ってしまって分かんなくなってしまったというより、最初から脇芽だか何だか分からない感じで出てくるんです; 普通は...
-
2013-06-22 脇芽欠き→水挿し
米寿の脇芽、ものすごい勢いで出ています。 山のハタケに植える苗を挿し芽で作るため、初期のうちは10cm位まで伸ばしてから欠くのですが、10cmどころじゃなく伸びてるw 書いていませんでしたが、18日にも2本ポットに挿し芽をしていま...
-
2013-06-20 ショック
昨日の雨風で、 ヒマワリさんが一本ポキッと折れてました・・・ 皮一枚でつながってる状態。 支柱を立てて、支えておきましたが 復活するかなあ・・・ 葉っぱがげんきなくなってきたし・・ せっかくここまで大きく育ったの...
-
2013-06-20 今年のデコポン
今年は沢山花が咲きましたがかなり落ちてます。 期待していた花も実になりましたが、緑色→オレンジ色→今日は黒になっていたのでダメそうですね。 今のところ確認出来るのは写真に撮った一つだけ! 収穫まで頑張って残って欲しいです
-
2013-06-20 ルッコラの今
つるありインゲンのコンプラとして植え付けたルッコラ2株は大きくなりました(o^^o)そろそろ外葉を収穫できそうです。 単独鉢の方は今ひとつといった様子。 こっちの方が陽当たりが良いのに…σ(^_^;)収穫はまだまだ先になりそう。
-
2013-06-20 つるありが開花してい...
つるあり五寸菜豆が開花していました*\\(^o^)/*すでに着莢していました*\\(^o^)/* それぞれ大さじ1ずつの化成肥料をあげました。 そろそろ親蔓を摘芯しないといけませんね。 下方の葉が枯れてきました。ただの生理減少なの...
-
2013-06-20 初めて開花!
雨で家の中に取り込んで二時間ほどで、咲かずにしぼんだつぼみではなく、もうひとつのつぼみが開花した! 気温が昨日と今日は30℃以下になっている(現在25℃)ので開花したに違いない。ただ、よくみると雄しべの葯のところに肝心な花粉がない…。全く...
-
2013-06-20 32日目
昨晩、強風で倒れた中で特にダメそうなものを間引き収穫。 今朝、トマトとチマサンチュと一緒にオリーブオイルを黒胡椒で食しました。 もしかしたら強風のダメージが1番大きかったのはバジル? ・・・と思っていたら今朝見てみれば見事...